小学校の学期末まとめテストが始まりました。
100点合格といわれるとプレッシャーでフリーズしてしまう長男君。
普通にやれば95点くらいイケると思うんですけど、途中でフリーズしちゃって50点とか取ってくる。
もう笑うしかないんですけどね。
兄弟揃って一発100点だったら任天堂スイッチを買ってあげるんだそうです。
キャンプグッズ一つあきらめなきゃだな・・・・。
僕の子どもだから、そんなん無いだろうけど。
さて。
先日不良品で交換をお願いしていた
コールマンのランタン。
639C(12022-L)ですが、
本日交換品が届いておりました。
同じ箱ですね。
今度は問題なく組み上がりました。
まずは別途購入済のケースが問題無いか確認。
ケースのベース部分もグサリと刺さりました。
一安心。
早速一旦バラしまして。
特に錆び等もなく綺麗ですね。
マントルは#11 一応カタログには記載がありますが、量販店では見たこと無い。
2枚入ってるので取りあえずは問題ないだろうけど、なるべく早く入手しておきたいですね。
さて、バーナーの溝に引っかけて縛る・・・・・のですが、
写真だとわかりにくいですけど、少し結びにくい。<上手く説明できんので・・・。
マントルはプレヒートと同時に焼けるそうなので、今回はそのまま次の作業へ。
燃料用アルコール注入用
↑に↓を入れます。
え〜。ここからはしばらく写真ありません。
コールマンのフューエルファネルを給油口にねじ込み。
試運転なので少しだけ灯油入れて、しっかり栓をします。
プレヒートカップにアルコールを満タンに入れて。
着火!と思ったら、ダイソーの長いライター。上手く届かないので・・・・。
ベンチレータ外して着火。
同時にマントルも焼けますので結構な煙・・・・。臭い。
そして憧れのポンピングを
ポンプノブを左に一周回して指で小穴を塞いでシコシコ。30回。
右に回して閉じます。
※動画とかで凄い回数ポンピングしてみえるかたが居ましたが、
取説にも30strokeって書いてありますね。
GOOD AIR PRESSURE IS IMPORTANT だそうです。
アルコールが燃え尽きる直前で炎上をビビりつつ燃料バルブ開!
拍子抜けするほどあっけなく↓の状態。
動画も撮ってみたです。
シュゴーって感じの音がまた良いっすね。
暖かい色も良い感じ。
ただ、マジで暖かいので夏場大丈夫かよ!って不安も抱きつつ。
あと難点は灯油臭い。
まぁわかってたことなので何てことなんですけどね。
さぁ春よ来い!
↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。