代休グルキャン@青川峡キャンピングパーク

ふみとし

2019年04月26日 18:00

えーーーーー!!
密かにファンだったマミィさんがブログやめるってよ!
何かのタイトルみたいだな。
残念だけどどこかでお会いできる日を夢見て。
マミィさんのこれからのキャンプライフがより充実したものになりますように。

ご無沙汰しております。
先日の月曜日は授業参観の代休でしたので、
お父さんが月曜休みの会の3家族で青川峡へ行ってきました。

えーー結構混んでいました。

だいたいキャンプもブログももう久しぶりすぎて
忘れ物や余計なモノ持って行っちゃったり・・・
まずは積み込み写真忘れてました。

さて、青川峡はワイルドなお店と、SnowPeakのメンバーさんは特典があります。
「空いてれば1時間早くチェックイン、1時間遅くチェックアウト」

というわけで、前日に1時間早くチェックイン出来るか確認したらNGだそうで。残念。
大安のイオンに12時過ぎに集合して、買い出しついでにマック&四六時中でお昼を食べて
2時ちょい前に到着。
東海環状道の東員-大安間の開通でほんの少しだけ速くなりましたね。
昔は大安に出張なんて言われたらゲッソリだったのに
湾岸線と新名神と東海環状道でホント速くなりました。
午前中お仕事しても余裕です。

持ってくテントは、他の家族がドームテントなので
「物置スペースが欲しい」
ということでカマボコと相成りました。
あーあとは、子供部屋でサーカス張ろうと思ったらNGだそうで。残念。
テントは1サイト1張りまで!
ルールはルールなので素直に諦めましょう。

さて今回もグルキャンなのでオープンサイト。
昨年のGWは予約が取れただけでも奇跡なのに、1,2,3番という超広大な広場を頂きウヒャヒャ言ってましたが、
今回は9,10,11というサニタリー正面のちょっとだけ狭目なサイト。
とはいえ充分な広さなのですが。


えー少し悩みましたが、流石にサニタリー前で目線がきになるのでこんな感じに。

テントを目隠しにして裏側にみんなのリビングを設置しました。若干閉塞感があるのと、子どもがガイライン引っ掛けそうですが、チラチラ目線を気にするのも嫌なのでコレで良し。
カマボコちんも綺麗に張れてますね!
自画自賛

さてさて、数日前は激寒な日が続きましたが、
当日は気温もぐんぐん上がり、元気に水遊びも出来ました。

すいません。温度計も忘れました。

たぶん寒くても濡れるんでしょうが。
ずっと何かしら干してある我が家のサイト。

あとは

珍しく末っ子が遊具でノリノリで遊んでました。
同じくらいの子どもも遊んでたからかな?
可愛いママも来て僕も楽しかったっす。
↑アホ

晩御飯は各家庭持ち寄りでBBQと豚汁とアレコレですが、相変わらず写真などありません。
いい加減撮れよ!とも思いますが…

相変わらず子どもの食欲が読めず、食材が余ったので、レイトもつけてタラタラ撤収して帰りました。

今回は異常に花粉だか黄砂だかが飛んでて、
タープもテントも叩くと何かがスッゴイ飛ぶっちゅうか。クルマも

この汚れ。

アレルギーの方はお気をつけくださいな。

あとはガスが切れたので現地で買ったのですが、消費税を取られなかったのか、街で買うより若干安かったっす。

そして友達のクルマがバッテリー上がり
スライドドアが電動だったりドアを開けておく機会も多いかと思います。
因みに私はキャンプ場では電動スライドドアは切ってます。
皆さんお気をつけくださいね。

終日お天気にも恵まれ、
花粉を除けば楽しい2日間となりました。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。

関連記事