【サーカスTCビッグ】タープ連結 続編

ふみとし

2019年10月28日 19:00

ども、嫁と子どもはディズニーランドに行っています。
そして仕事でお留守番の僕です。
こんにちは。

留守番?するわけないじゃん!
今日の午前中に行くお宅のお婆ちゃん。
月曜はデイサービスだから明日に変更ね〜
というわけで、フリー!
半日だけだけどね。

天気も良いので、いつもの広場でテント張って昼寝。いや朝寝。
って、結局いろいろ試してたら撤収時間だったのですが・・・・
(~_~;)



今日のお題は「タープ連結」と「インナータルタル問題」

今回の記事はまず、
その①タープ連結

ワイルドなお店に行く機会も無さそうなので、前日の夜にイオンのスポオソ行って買ってきました。

【エントリーでポイント5倍10/23 20:00‐10/29 1:59迄】 TARAS BOULBA(タラスブルバ) キャンプ用品 ロープ ガイロープ レッド TB-S19-015-021
価格:1089円(税込、送料別) (2019/10/28時点)

楽天で購入


ガイロープはテント背面に引く用。先日の事前調査で15m(7.5m×2)以上は必要なのは判っていました。
が!
お店に行ったらセール中だからか、在庫無し!
とにかくスノーピークの棚はガラガラだし、積んであった鹿紐すらも無い!
隅っこの方にウェザーマスタの三角自在付き(10m×2)で¥2,500くらいのが有ったんですが
いや、自在要らんし。無駄に高くね?というわけでプラプラしてたら、
スポオソの新ブランド(というか、元アシックスのブランド名だよね?)
TARAS BOULBAから少し細い(φ4m)けど、
赤いリフレクタ付きのロープが安く出てるじゃ無いですか!
我が家のtent-mark DESIGNS純正(旧タイプ)のガイロープに似てるし良くね?
というわけで、上記のを買いました。
開いた瞬間の手触りに一瞬不安を覚えましたが、
さほどビヨンビヨンせず、ちゃんとテンションかけられました。

余談ですが、赤のガイロープ。目立つようで意外と見えません。
赤好き!っていう人は良いですが視認性で赤を選ぶと危ないですよ。


____________________
____昼間は良いけど____
____________________


____________________
_____こういうこと____
____________________

深海魚に赤い魚が多いのも、見えにくいからだそうです。


スノーピーク(snow peak) ポールビット20 (2本セット) TP-020
価格:2860円(税込、送料別) (2019/10/28時点)

楽天で購入


コレ。ウィングポールの延長用ビット20cm
赤出ないかなぁ・・と思ってたけど全然気配が無いままオフィシャル通販で
在庫限り
ってなったので消える前に購入。全然売れてないみたいですね。
たぶん慌てて買わなくても、包装が変色してても良ければ買える。
そりゃスノーピークを多用するようなお金持ちはこんな継ぎ継ぎなんてしませんわな。
ちゃんと、240,260,280を揃えちゃうんすよ。←実は羨ましいだけ。
しかもシルバーのみ。うん。売れんよね・・・
色は継ぎ接ぎだけど、お辞儀してるタープもダサい。
新しいポール買う余裕も無いので。購入〜〜
え?2,000円もすんの???
まぁしゃぁない。

と、先回のアレ

の改良品のコレ

さて出発です。

イキナリ設営完了。
ちゃんとガイロープ張ったの図@ポール260cm

三角テントがちょっとお辞儀してるように見えますが、前面を全開モードなためです。
綺麗に直立しました。


そして延長ビットww


前回比でセッティングベルトも少し長くなったので試しにビット抜いて240cm仕様です。

ダサww  因みに前回はこんな。

テント側でカックン!って反りあがっちゃってますよね。

? 真横ショットが無くて単純に比較出来ませぬが。タープとテントが離れたのか?
先にタープのテント側のガイロープを張ったら良いのか? 
ど〜もパリ!っと張れないので、テンションのかけ方をもう少し研究します。
ま、とりあえず完成とします。

次回予告
インナータルタル問題解決編です。
乞うご期待!

↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。

関連記事