ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月22日

ライスクッカーと包丁まな板を買ってきました。

寒い日が続きますね。
太陽が出ていると暖かいかな?と思いますが、
朝一などは寒くてなかなか布団から出られません。

オリンピック見過ぎか、マリオオデッセイのやりすぎか・・・
しかし隣の国でやってるのに面白い競技は何で夜なのさ!

そんな寒い今日この頃ですが、春の訪れを感じられます。
そう、 憎き花粉症の季節です。
酷くなってきたので、朝からかかりつけの耳鼻科へ。

いつもは回りの皆様より一足早く花粉症がやってくるのですが、
何か流行ってるのでしょうか、病院激混み。
時間が出来たのでセール中のスポオソに行ってきました。
病院とイオンが近いのもいかんね。

収穫はこの2つ
*snow peak のナマイタマナイタセット L

UNIFLAMEfunライスクッカーDX

と、子どもとキャッチボールするようのグローブ でございます。

まずは「マナイタセット L」を開けてみます。

まな板の中に包丁が入ってますね。
磁石でくっつけようという気持ちはうかがえますが、
雑に開けると
   →落ちます。 包丁だけに気をつけましょう。

そしてライスクッカー。
こっちは皆さんアチコチで紹介されていますので細かい事はあれですけど。

米のメモリまで付いてる!
けど・・・
だいたい1合単位を袋詰めで持っていくから。不要な感じがぁぁぁ。

箱には炊き方もわかりやすく図解されてます。
こちらは捨てちゃうのでスマホに覚えておいて貰おう。
 ・・・・覚えろよ・・・・ ☆α==(・・#)パーンチ

さて、気になるスタッキング!
フィールドクッカー PRO.1 with funライスクッカーDX

鍋だけは意外とすんなり入りました。
中鍋の内側にジャストフィット。
で〜す〜が〜。

フライパンの内側に入れてみたり。

フライパンの上に置いてみたり。

結局はみ出し・・・

蓋が大きくお山形状なので、うまいこと中に入れられません。。

ま、いっか。
今日はご飯があるようなので、週末にでも炊いてみようと思います。  


Posted by ふみとし at 16:06Comments(2)アイテムの話料理の話

2018年02月16日

人気キャンプ場のGW予約、獲ったどー

今年も決戦の時が来ました。

そう。青川峡争曲!

昨年は準備不足っちゅうか、よくわからん状態で挑んで玉砕したわけですけど。
成功した家族が「フォーム入力しといて、時間が変わったらエンター!」作戦で上手く行ったそうで。
30分前、サーバが落ちる前にアクセスして入力。

今年は確実に作戦を履行すべくMacBookとiPadの両刀で。
ところが! 直前にネットを見ててそのフォームから離れてしまう凡ミスを。

0時0分1秒にエンター作戦は成功。
そこからフォーム入力した方も何故か成功。
そして友人ファミリーは全滅。



なんなんでしょう。
プロバイダ間の回線の繋がり安さとかあるのかしらん?

というわけで、青川Getなり〜  


Posted by ふみとし at 00:40Comments(2)雑談キャンプ場

2018年02月08日

IKEA に初めて行ってきた。

愛知にIKEAが出来て4ヶ月くらい?
IKEA Familyに登録しておきながらなかなか行けず。
嫁さんも「行きたいなぁ」てずっと言ってまして。
因みに先週も次男のインフルで行けず・・・

ついに、ついに行ってくることが出来ました。

フィーバーも幾分落ち着いた様ですが、まぁまぁの混雑っぷり。

そうそう、キャンパーさんだと1Boxの屋根に箱を積んでるお車も多いと思いますが、
平面駐車場がありません。
とはいえ立体駐車場が2.3m制限ですので屋根の箱があっても大丈夫でした。
高さ制限の情報がネットでも出てなくてドキドキ。

さて、肝心なお買い物。

とりあえずコレ買っときました。

クロッキーズ
ん?何か名前変わった?
 →google先生に訊いたらロットルプという名前だったらしいっす。
けっこう皆さん使ってらっしゃいますね。
ブログでよく見ます。

我が家はこんなのを使ってたのですが

時計が見づらくて・・・。
やっぱIKEAのがオサレっすな。
これで立派なキャンプブロガーとしてのスタート地点に立てましたでしょうか?

そして食器。


何か前の透明樹脂なやつより質感が良くなったような。

でもまぁ、同じっすね。
5歳の女子的には新色のが「カワイイ」って。
但しグリーンとグレーはNGみたい・・・
(;´Д`)

因みに我が家の食器。
今まではゼビオで数百円で買ったコレ。

BBQやキャンプや、お友達が来た時なんかに酷使してますからね。
そろそろ退役ですね〜〜。

それからイケアレストランでお昼食べて、
IKEA楽しくて美味しかった。

で、WILD-1に寄って帰りたかったけど
あまりに楽しくて子どもが帰ってくる時間までIKEAをフラフラしてしまいました。

WILD-1とmountain mountain factory行きたいなぁ・・・・
こんど行こう。  


Posted by ふみとし at 19:17Comments(2)雑談アイテムの話

2018年02月01日

キャンプ用鍋買っちゃった。*sp フィールドクッカー PRO.1

昨日はスーパーブルーブラッドムーンでしたね。
地球に近づいてデッカく見える上に、満月で、皆既月食という事だそうです。


赤銅色(しゃくどうしょく)だそうです。

先日一覧表まで作って検討してた鍋ですが、
スポオソが10% Off やってるということでインフルの次男を婆さんに見させて夫婦でスポオソ行ってきました。
↑ダメ親・・・(;´Д`)


何か最近、岡崎のスポオソにスノーピークさん居ないのですが・・・
いやね、先日は展示品があったのに嫁様を連れてったら無いのですよ!
まぁケトル No.1が有ったのでイメージできたようですが
お話聞いて選びたかったなぁって。

ユニフレームは割引対象外だそうで、
「この価格差ならスノーピークだら。」ということです。ハイ。
あと、片手鍋の取っ手が気に入らなかったみたい。

というわけで、スノーピークのフィールドクッカー PRO.1を連れて帰りました。



良い感じですね。

フライパンは早速シーズニング。
寒いのでキッチンでやったら煙いやら臭いやら。
ゴメンナサイ→家族の皆様。

ちょっと一部むらが出来て上手く焼けなかったですが、良い色です。
あ!焼く前の写真が無いわ・・・・・

手順は下記の通り。

1.全体が黒くなるまで焼きます。
2.冷めるのを待って一度洗います。
3.オリーブオイルで馴染ませます。
完成です。

ハンドルケースです。鍋つかみにもなるそうです。


あとはまな板&包丁とライスクッカーですね。  


Posted by ふみとし at 19:00Comments(0)アイテムの話