2017年05月24日
オアシステントってどうなの?
海外市場が失速したのか?
野村ネット&コールにログインして腰抜かした僕です。
こんにちは。
元気が無い芝生に毎日散水してたら元気が復活してきました。
なんだこの生育のバラツキは・・・さすがホムセンの激安芝
そして

お参りの途中に軽く山登りして新東名を眺めてみました。
さすがに雪駄に法衣でこの暑さは途中で後悔しました。
そして本題。
お小遣いは万単位で減ってるのに、新幕候補にこんなのが出てきました。

コールマンのオアシステントでございます。
いやね、どぉもピルツ熱が冷めたというわけでは無いのですが。
「やっぱ真ん中の柱が邪魔じゃね?」ってね。
我が家の寝床事情は
両親と3号が添い寝。お兄ちゃん2人がそれぞれ。
っていうと、ロゴスのインフレートマット超厚を2枚並べたのが丁度良くって。
大人2人と末っ子の3人で1.3枚、お兄ちゃんたちが0.7枚くらい使ってるので
ピルツの19と12とで寝床のシミュレーションをしてみたのですが
どちらにしろ真ん中に柱があると・・・・オレ何処で寝るよ?
末っ子が一人で寝て戴けると良いわけですけど。
どうなんでしょうかね。
う〜ん2年後くらいにピルツかなぁ?
でもお兄ちゃん6年生になっちゃうしなぁ・・・・・そもそもキャンプ行けるのか?
ピルツだと厳しいかなぁ・・・
嫁曰く。それでもやっぱり「かわいい(かわった)のがいい」
だそうです。
そんなわけで、
コールマンのオアシステントでございます。
雨とか心配だけど・・・・っていったら
雨予報ならタフワイドドームちゃんを持ってけば良いのだよ。
とご尤もな嫁様のご意見。
まぁそうだよね。って納得してみたりして。
結露とか、色々心配ポイントは多いんですけどね、
スクエアタープも必須アイテムみたいだし。
やっぱ少し狭いっすよね。
5人並んで寝たら荷物の置き場も無いだろうし。。。
先日のフリーサイト初体験でその開放感にドハマリした我が家。
ある程度の荷物はテント内に入れとかないと心配っすよね。
だったらツールーム買えよ
う〜ん。
やっぱ寝床事情を改良してピルツかな。
↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。
野村ネット&コールにログインして腰抜かした僕です。
こんにちは。
元気が無い芝生に毎日散水してたら元気が復活してきました。

なんだこの生育のバラツキは・・・さすがホムセンの激安芝
そして

お参りの途中に軽く山登りして新東名を眺めてみました。
さすがに雪駄に法衣でこの暑さは途中で後悔しました。
そして本題。
お小遣いは万単位で減ってるのに、新幕候補にこんなのが出てきました。

コールマンのオアシステントでございます。
いやね、どぉもピルツ熱が冷めたというわけでは無いのですが。
「やっぱ真ん中の柱が邪魔じゃね?」ってね。
我が家の寝床事情は
両親と3号が添い寝。お兄ちゃん2人がそれぞれ。
っていうと、ロゴスのインフレートマット超厚を2枚並べたのが丁度良くって。
大人2人と末っ子の3人で1.3枚、お兄ちゃんたちが0.7枚くらい使ってるので
ピルツの19と12とで寝床のシミュレーションをしてみたのですが
どちらにしろ真ん中に柱があると・・・・オレ何処で寝るよ?
末っ子が一人で寝て戴けると良いわけですけど。
どうなんでしょうかね。
う〜ん2年後くらいにピルツかなぁ?
でもお兄ちゃん6年生になっちゃうしなぁ・・・・・そもそもキャンプ行けるのか?
ピルツだと厳しいかなぁ・・・
嫁曰く。それでもやっぱり「かわいい(かわった)のがいい」
だそうです。
そんなわけで、
コールマンのオアシステントでございます。
雨とか心配だけど・・・・っていったら
雨予報ならタフワイドドームちゃんを持ってけば良いのだよ。
とご尤もな嫁様のご意見。
まぁそうだよね。って納得してみたりして。
結露とか、色々心配ポイントは多いんですけどね、
スクエアタープも必須アイテムみたいだし。
やっぱ少し狭いっすよね。
5人並んで寝たら荷物の置き場も無いだろうし。。。
先日のフリーサイト初体験でその開放感にドハマリした我が家。
ある程度の荷物はテント内に入れとかないと心配っすよね。
だったらツールーム買えよ
う〜ん。
やっぱ寝床事情を改良してピルツかな。
↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。
2017年05月21日
new アイテムGetです!
子どもとゴルフ(女子ツアー)を見に行きましてね。
目の前を通った香妻琴乃に少しニコっとされて恋に落ちた児童の父です。
3ホールほど追っかけてましたよ・・・・・。
オスとして正常だな。
さて。
先日、グリム冒険の森のフリーサイトでグニャグニャに曲がったキャプテンスタッグのネイルペグ。
↑あ、写真撮らずに捨てちゃったわ・・・・。
その補充用に飽きもせずエリステ追加購入。(28cmです)
あとは、アルティメットペグハンマー。
これも先日のグリム冒険の森で刺さらないペグに「う〜」言いながら借りた友達の*SP ペグハンマーに感動。
やっぱ専用品はエエなぁ〜〜〜。 というわけで。

じゃぁ〜〜〜〜〜〜ん!
ペグハンマーはカチオン塗装+ステンレスヘッドです。
ヘッドは銅を使ってる方が多いようなんですが、なんか銅ってどうよ?って。
いくら焼き入れしてないとはいえ、炭素鋼のペグを相手に柔らかすぎないか?と思うのです。
ステンレスっても色んなのあるので何とも言えんのですが。

ペグはブロンズめっき。
タープ用に38cmのブロンズメッキを持っていて、友達にカッケーと好評だったので
調子に乗って残り6本の28cmもブロンズめっきを買っちゃいました。
黒がテント用になるのか?
え?銅のめっきだろ!って?そうなんですよね。耐久性より見た目っしょ!
耐候性だったらカチオンでしょうし、
耐久性、耐摩耗性だったらクロムめっきに決まっとるのですが。
格好いいもん。
どっちやねん! o-_-)=○☆

ハンマー。
さっそく何回かペグを打ってみた。

え〜〜。ど真ん中で打ってなかったんだ。orz
そこそこ凹みますね。
てか打痕がないと逆に格好悪いな。
*SPのペグハンマーも良かったのですが
何で紐がソコ? ピッケル意識してるのか?
借りたときに一番に違和感を覚えたポイントだったので。
Pro.Sは焼き入れ鋼なのでキンキンな打感で好きじゃなく。
Pro.Cは先ほど書いたとおり。
まぁ中間的な?
てか柄が格好いいじゃん?
というわけでこちらにしました。
ついでですが、エリステブロンズメッキのペグ使用後。
ピクニックやBBQ,キャンプと使用回数は8回かな?
グリム冒険の森のフリーサイトが一番ダメージ受けたわけですが、現在こんな感じ。

頭(ハンマーでぶん殴る部分)はこんな感じ。

少し裸の鉄が出てきて、どうしても少し錆が出ます。
まぁペグですからね。
僕的にはコレも含めて「良いな」なのですが。
紹介でした。
目の前を通った香妻琴乃に少しニコっとされて恋に落ちた児童の父です。
3ホールほど追っかけてましたよ・・・・・。
オスとして正常だな。
さて。
先日、グリム冒険の森のフリーサイトでグニャグニャに曲がったキャプテンスタッグのネイルペグ。
↑あ、写真撮らずに捨てちゃったわ・・・・。
その補充用に飽きもせずエリステ追加購入。(28cmです)
あとは、アルティメットペグハンマー。
これも先日のグリム冒険の森で刺さらないペグに「う〜」言いながら借りた友達の*SP ペグハンマーに感動。
やっぱ専用品はエエなぁ〜〜〜。 というわけで。

じゃぁ〜〜〜〜〜〜ん!
ペグハンマーはカチオン塗装+ステンレスヘッドです。
ヘッドは銅を使ってる方が多いようなんですが、なんか銅ってどうよ?って。
いくら焼き入れしてないとはいえ、炭素鋼のペグを相手に柔らかすぎないか?と思うのです。
ステンレスっても色んなのあるので何とも言えんのですが。

ペグはブロンズめっき。
タープ用に38cmのブロンズメッキを持っていて、友達にカッケーと好評だったので
調子に乗って残り6本の28cmもブロンズめっきを買っちゃいました。
黒がテント用になるのか?
え?銅のめっきだろ!って?そうなんですよね。耐久性より見た目っしょ!
耐候性だったらカチオンでしょうし、
耐久性、耐摩耗性だったらクロムめっきに決まっとるのですが。
格好いいもん。
どっちやねん! o-_-)=○☆

ハンマー。
さっそく何回かペグを打ってみた。

え〜〜。ど真ん中で打ってなかったんだ。orz
そこそこ凹みますね。
てか打痕がないと逆に格好悪いな。
*SPのペグハンマーも良かったのですが
何で紐がソコ? ピッケル意識してるのか?
借りたときに一番に違和感を覚えたポイントだったので。
Pro.Sは焼き入れ鋼なのでキンキンな打感で好きじゃなく。
Pro.Cは先ほど書いたとおり。
まぁ中間的な?
てか柄が格好いいじゃん?
というわけでこちらにしました。
ついでですが、エリステブロンズメッキのペグ使用後。
ピクニックやBBQ,キャンプと使用回数は8回かな?
グリム冒険の森のフリーサイトが一番ダメージ受けたわけですが、現在こんな感じ。

頭(ハンマーでぶん殴る部分)はこんな感じ。

少し裸の鉄が出てきて、どうしても少し錆が出ます。
まぁペグですからね。
僕的にはコレも含めて「良いな」なのですが。
紹介でした。
2017年05月17日
コーナンラック小改良
中々都合が付かず、運動会の代休に行こうと思ったキャンプも行けず。
夏休みになっちゃいそうで悶々としている僕です。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜!
さて本日は少し時間が出来たので
コーナンラック小改良
です。
っていっても、天板に釘を打っただけですが・・・・
いや、接着剤で貼ってあるだけなので何か頼りないな〜と以前から思ってましてね。
まず側面のネジを外してバラバラにします。

用意したのはこちら。
銅の釘のが格好いいですが、今回はステンレスを選んでみました。

うちの幅広の3段ですので、12×2×3=72 ひたすら打ちまくって

完成〜♪
そうそう。
ペグ(追加)とハンマーをポチってしまった。
だけど、納期が少しかかるみたい・・・。ワクワクしながら待ちましょう。
夏休みになっちゃいそうで悶々としている僕です。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜!
さて本日は少し時間が出来たので
コーナンラック小改良
です。
っていっても、天板に釘を打っただけですが・・・・
いや、接着剤で貼ってあるだけなので何か頼りないな〜と以前から思ってましてね。
まず側面のネジを外してバラバラにします。

用意したのはこちら。
銅の釘のが格好いいですが、今回はステンレスを選んでみました。

うちの幅広の3段ですので、12×2×3=72 ひたすら打ちまくって

完成〜♪
そうそう。
ペグ(追加)とハンマーをポチってしまった。
だけど、納期が少しかかるみたい・・・。ワクワクしながら待ちましょう。
タグ :コーナンラック
2017年05月09日
GWグルキャン@グリム冒険の森
なんだか凄い量の黄砂が飛来してきているようですね。
私は目も鼻も喉もボロボロでございます。
さてそんなGWは
4日 こども祭り と仕事
5日 BBQ と仕事
6日7日 キャンプ
と連日遊びすぎで。
GWに法事する人は滅多に居ないので、ソコソコ遊べるのです。
というわけで、キャンプ前日がBBQとお仕事なのでその前日から積み込み開始です。
BBQとキャンプは基本的に装備が被らないので問題無し!

はい、完成。
※さらに着替えと毛布等が乗りました。
屋根に箱が乗ったお陰で、子供達の足もとが確保できるように。
でもやっぱりパンパンですね。
さて、それではレポートを写真少なめでスタートです。
↑相変わらず写真撮ってる暇が無い。
集合時間は現地に11時としました。
3家族14人の大所帯なので広大な(平坦な)空き地が必要なので。
チェックアウトの時間を狙います。
渋滞してるとアレだよなぁ・・・と思いながら8時半に自宅を出ました。
元々は国道421号線で行くつもりだったのですが、
23号→東名阪→新名神(甲賀土山)でどこも渋滞していないではないですか!
というわけで有料道路優先で。
早くなりそうだったので途中のフレンドマートで買い出し。
カーナビに騙されながらも何とか10時45分に到着しました。
で、友人たちも同じような時間に到着。
¥600でアーリーチェックイン

ぐるっと一周して

フリーサイトの奥、炊事場の真正面に陣取りました。
廻の奥さんたちが積極的に設営をしているので、うちの奥さんも沢山手伝ってくれました。
ってか、子どもたちで遊んでたので手が掛からなかったからかな??

チビが多いので地べたstyleで。
※隣の白熊隊と・・・キャンプ場は格差社会だ。
恐ろしく地面が固かったです。
というか少し下に礫の層があるらしく、途中で一旦止まっちゃうんですよね。
タープに使ってる38cmのエリステちゃん。大変でした。
そしてポットハンガーも大変でした。
パイルドライバーも大変でした。
友達のソリステが若干曲がりました。
で、友達に借りたスノピのハンマー
これ、スゲー良い。
というわけで、
これ、月末にお金があったら買います。
設営完了したところで、晩ご飯の相談&追加の買い出し。そして昼ご飯@ココスにしました。だって昼ご飯作る元気が残って無かったもん。近くにココスが無いので出掛けてココスがあると大喜びの息子たち。
戻ったら敷地内一周の旅。

普段はキコロードコースと小人ちゃんコースがあるんだそうですが、
今回は蜂が出てくる季節なのでキコロードが閉鎖されてました。
長男君は「山の中を歩きたかった!」って少し残念がってましたね。
100円払うとMTBが抽選であたるそうです。
これは任意だそうで・・・・。
晩ご飯は各家庭で適当に持ち寄りブッフェ。
我が家はパエリアとパスタと・・・・・何だっけ。
子供達の旺盛な食欲に写真なんて撮ってる暇が無い。

1枚だけあった!焼き鳥! 我が家の大将が活躍しました。
翌朝はすかっと晴れてまさかの完全乾燥撤収。
チェックアウトがギリギリでしたけどね。
前日はびちょびちょで出来なかった大きなブランコも楽しかった様です。

皆さん書かれてる残念な事もありました。
斜め前に張られてたご家族。
ヘキサがタラタラ、ペグも浅いしで、風が少し吹き始めたときに飛びそうで・・・・・。大変でもちゃんとペグダウンしましょう。何のためにソリステ使ってらっしゃるのやら。
そのご家族、確かに直火では無いのかもしれんけど、フライパンみたいな皿の上で焚き火をしてまして。
更に20時過ぎにお出かけされまして。温泉でも行かれたのでしょうか?
お戻りなったのが何と23時ちょい過ぎ。しかもハイビームでサイトを照らしながら。
子ども、寝てるんですけど。
向かいの家族も寝てるんですけど。
少しモヤモヤが残りましたが、楽しかったです。
私は目も鼻も喉もボロボロでございます。
さてそんなGWは
4日 こども祭り と仕事
5日 BBQ と仕事
6日7日 キャンプ
と連日遊びすぎで。
GWに法事する人は滅多に居ないので、ソコソコ遊べるのです。
というわけで、キャンプ前日がBBQとお仕事なのでその前日から積み込み開始です。
BBQとキャンプは基本的に装備が被らないので問題無し!

はい、完成。
※さらに着替えと毛布等が乗りました。
屋根に箱が乗ったお陰で、子供達の足もとが確保できるように。
でもやっぱりパンパンですね。
さて、それではレポートを写真少なめでスタートです。
↑相変わらず写真撮ってる暇が無い。
集合時間は現地に11時としました。
3家族14人の大所帯なので広大な(平坦な)空き地が必要なので。
チェックアウトの時間を狙います。
渋滞してるとアレだよなぁ・・・と思いながら8時半に自宅を出ました。
元々は国道421号線で行くつもりだったのですが、
23号→東名阪→新名神(甲賀土山)でどこも渋滞していないではないですか!
というわけで有料道路優先で。
早くなりそうだったので途中のフレンドマートで買い出し。
カーナビに騙されながらも何とか10時45分に到着しました。
で、友人たちも同じような時間に到着。
¥600でアーリーチェックイン

ぐるっと一周して

フリーサイトの奥、炊事場の真正面に陣取りました。
廻の奥さんたちが積極的に設営をしているので、うちの奥さんも沢山手伝ってくれました。
ってか、子どもたちで遊んでたので手が掛からなかったからかな??

チビが多いので地べたstyleで。
※隣の白熊隊と・・・キャンプ場は格差社会だ。
恐ろしく地面が固かったです。
というか少し下に礫の層があるらしく、途中で一旦止まっちゃうんですよね。
タープに使ってる38cmのエリステちゃん。大変でした。
そしてポットハンガーも大変でした。
パイルドライバーも大変でした。
友達のソリステが若干曲がりました。
で、友達に借りたスノピのハンマー
というわけで、
設営完了したところで、晩ご飯の相談&追加の買い出し。そして昼ご飯@ココスにしました。だって昼ご飯作る元気が残って無かったもん。近くにココスが無いので出掛けてココスがあると大喜びの息子たち。
戻ったら敷地内一周の旅。
普段はキコロードコースと小人ちゃんコースがあるんだそうですが、
今回は蜂が出てくる季節なのでキコロードが閉鎖されてました。
長男君は「山の中を歩きたかった!」って少し残念がってましたね。
100円払うとMTBが抽選であたるそうです。
これは任意だそうで・・・・。
晩ご飯は各家庭で適当に持ち寄りブッフェ。
我が家はパエリアとパスタと・・・・・何だっけ。
子供達の旺盛な食欲に写真なんて撮ってる暇が無い。
1枚だけあった!焼き鳥! 我が家の大将が活躍しました。
翌朝はすかっと晴れてまさかの完全乾燥撤収。
チェックアウトがギリギリでしたけどね。
前日はびちょびちょで出来なかった大きなブランコも楽しかった様です。

皆さん書かれてる残念な事もありました。
斜め前に張られてたご家族。
ヘキサがタラタラ、ペグも浅いしで、風が少し吹き始めたときに飛びそうで・・・・・。大変でもちゃんとペグダウンしましょう。何のためにソリステ使ってらっしゃるのやら。
そのご家族、確かに直火では無いのかもしれんけど、フライパンみたいな皿の上で焚き火をしてまして。
更に20時過ぎにお出かけされまして。温泉でも行かれたのでしょうか?
お戻りなったのが何と23時ちょい過ぎ。しかもハイビームでサイトを照らしながら。
子ども、寝てるんですけど。
向かいの家族も寝てるんですけど。
少しモヤモヤが残りましたが、楽しかったです。
2017年05月02日
Pilz Debut キャンペーン だそうで。
29日でしたっけ?なんか凄い強風で街中の埃が舞い上げられて
世界がモヤモヤになった日から、
呼吸器全般が壊れちゃった僕です。
息するのも面倒くさい。
マスクしてりゃよかったのにね。
土日のキャンプに向けて養生します。
って、雨予報 orz...
さて、嫁がピルツだと言うんで、カマボコを泣く泣く見送りました。
27日にナチュラムで予約だったんですけどね・・・・。
ただピルツ購入のGo!は出ていませんので、暫くは買えんなぁ。
常滑の原っぱかワイルドな店で張ってくれんかなぁ・・・。
資金もインドがアツいのでソコソコいけそうだし。
さてさてそんなピルツさん。
【公式オンラインストア】Pilz Debut キャンペーンのお知らせ(5/1~)
クリックで公式サイトへどうぞ。

焚き火台の下に敷くシートが貰えるのかぁ。
シートも欲しいですけど。まぁ慌てて買うことも無さそうですね。
安い買い物でもありませんし。
因みに12 or 19で迷ってます。
因みに我が家は合板の切れ端を敷いています。
ホントは*SnowPeakの焚き火台のオプションである
コレなんかが良いんでしょうけど。
うちの焚き火台、鹿番長の六角形。
燃えちゃったり、芝生焼いちゃったりしなければ合板で良いんです。
↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。
世界がモヤモヤになった日から、
呼吸器全般が壊れちゃった僕です。
息するのも面倒くさい。
マスクしてりゃよかったのにね。
土日のキャンプに向けて養生します。
って、雨予報 orz...
さて、嫁がピルツだと言うんで、カマボコを泣く泣く見送りました。
27日にナチュラムで予約だったんですけどね・・・・。
ただピルツ購入のGo!は出ていませんので、暫くは買えんなぁ。
常滑の原っぱかワイルドな店で張ってくれんかなぁ・・・。
資金もインドがアツいのでソコソコいけそうだし。
さてさてそんなピルツさん。
【公式オンラインストア】Pilz Debut キャンペーンのお知らせ(5/1~)
クリックで公式サイトへどうぞ。

焚き火台の下に敷くシートが貰えるのかぁ。
シートも欲しいですけど。まぁ慌てて買うことも無さそうですね。
安い買い物でもありませんし。
因みに12 or 19で迷ってます。
因みに我が家は合板の切れ端を敷いています。
ホントは*SnowPeakの焚き火台のオプションである
うちの焚き火台、鹿番長の六角形。
燃えちゃったり、芝生焼いちゃったりしなければ合板で良いんです。
↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。