2020年09月24日
WILD-1のご優待キャンペーンで【tent-Mark DESIGNS フラット焚火台L】
嫁氏が「もう出掛けたい!出掛けないとやってらんない!」と言うので、親戚の子の結婚祝いを届けながら名古屋へ。
最初は僕だけ別行動で、ワイルドなお店に行こうと。
だって
10%還元セール
なんだもん。
だった筈が、母親が親戚の家に。
嫁氏も「別に行きたいの物産展だけだし。」
って事でなぜか嫁氏もWILD-1へ。
というわけで、欲しいものも買えず。いや違う違う。
要らん物を買わずに済みました。
そう焚火台。


ウッドストーブのWINNERWELLとのコラボ商品ですね。ロゴもしっかりプレスされていてカッコイイです。しかし未使用の銀色は少し格好悪い・・・・。こんがり焼けるまで頑張ろう。
今までは鹿の六角でしたが、

だいぶレロレロになってきたので交代。
よく頑張ってくれた。楽しい思い出をありがとう。
はじめた頃は、SnowPeakの焚き火台欲しかったなぁ〜。っていうか、何かでSPユーザに「鹿のコレは耐久性がイマイチ、長く使える良いものを買った方が」云々言われて、イラッときたこともあったっけ。あはははは。
長持ちしたじゃねーか。
さて、新しい焚き火台ちゃん。
さっそく焼き芋焼いてみました。←写真無いし・・・( ;´Д`)
開く、土台を置く

載せる

簡単ですww
別に問題はないのですが、地面が歪んでると、爪が引っかかりにくいようです。
良く燃えます。
板厚もあるので、鉄筋を2本並べてダッチオーブン載せても平気でした。
ソコソコ深さもあるので、その下で薪をくべても良く燃えるし薪投入も問題無かったです。
※お金に余裕のある方は、ロストルも良さそうです。

tent-mark DESIGNSのホームページより

予想以上に地面に落ちている灰が多かったですね。十字になってるので、隙間から落ちたのでしょうか?
まぁ灰なので問題ないですけど、厚手のアルミホイル敷いておくと良いかな。
上から見た図

まぁ落ちるよね。
高さも低めなので、芝生の上で使うときなんかは特に熱で芝生が死んじゃうし、下にコレをおいた方が良いのかも知れない。

でも芝生のサイトって、下に敷くものが指定されているトコが多いしなぁ・・・・
買わなくても良いかもしれない。
余談ですけど、灰は落ちても良いけど、炭は落としちゃダメよ。

チョイチョイ焼けましたね。
もう少し使うと良い色になると思います。
※その後3回ほど使用して、灰受が少し歪みました。板厚がある分だけ歪みがとれません。薄かった鹿の底板は踏めばよかったのですが・・・。笑
あ、オマケで。
もうすぐ専用のケースが出るそうですが、敷物も一緒に入れようと思いまして。Qualzの袋(Mサイズ)も買ってきたんです。
エラー品でした。(笑)
zlbnOって・・・

その後、クリスマスセールで専用袋を購入しました。

焚き火台のセットとトングと鉄筋2本をピッタリ収納!
そしてQuarzの袋は銀マット入れになりました。
追記:
どうでもいいけど、竜洋海洋公園で使用が義務づけされている遮熱板
コレにシンデレラフィットでございます。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。
最初は僕だけ別行動で、ワイルドなお店に行こうと。
だって
10%還元セール
なんだもん。
だった筈が、母親が親戚の家に。
嫁氏も「別に行きたいの物産展だけだし。」
って事でなぜか嫁氏もWILD-1へ。
というわけで、欲しいものも買えず。いや違う違う。
要らん物を買わずに済みました。
フラット焚き火台Lを買った
そんなこんなで必要なものを一点だけ。そう焚火台。



今までは鹿の六角でしたが、

だいぶレロレロになってきたので交代。
よく頑張ってくれた。楽しい思い出をありがとう。
はじめた頃は、SnowPeakの焚き火台欲しかったなぁ〜。っていうか、何かでSPユーザに「鹿のコレは耐久性がイマイチ、長く使える良いものを買った方が」云々言われて、イラッときたこともあったっけ。あはははは。
長持ちしたじゃねーか。
さて、新しい焚き火台ちゃん。
さっそく焼き芋焼いてみました。←写真無いし・・・( ;´Д`)
使った感想。
・設置編
開く、土台を置く

載せる

簡単ですww
別に問題はないのですが、地面が歪んでると、爪が引っかかりにくいようです。
・使用編
良く燃えます。
板厚もあるので、鉄筋を2本並べてダッチオーブン載せても平気でした。
ソコソコ深さもあるので、その下で薪をくべても良く燃えるし薪投入も問題無かったです。
※お金に余裕のある方は、ロストルも良さそうです。

tent-mark DESIGNSのホームページより
・お片付け

予想以上に地面に落ちている灰が多かったですね。十字になってるので、隙間から落ちたのでしょうか?
まぁ灰なので問題ないですけど、厚手のアルミホイル敷いておくと良いかな。
上から見た図

まぁ落ちるよね。
高さも低めなので、芝生の上で使うときなんかは特に熱で芝生が死んじゃうし、下にコレをおいた方が良いのかも知れない。

でも芝生のサイトって、下に敷くものが指定されているトコが多いしなぁ・・・・
買わなくても良いかもしれない。
余談ですけど、灰は落ちても良いけど、炭は落としちゃダメよ。
使用後

チョイチョイ焼けましたね。
もう少し使うと良い色になると思います。
※その後3回ほど使用して、灰受が少し歪みました。板厚がある分だけ歪みがとれません。薄かった鹿の底板は踏めばよかったのですが・・・。笑
あ、オマケで。
もうすぐ専用のケースが出るそうですが、敷物も一緒に入れようと思いまして。Qualzの袋(Mサイズ)も買ってきたんです。
エラー品でした。(笑)
zlbnOって・・・


焚き火台のセットとトングと鉄筋2本をピッタリ収納!
そしてQuarzの袋は銀マット入れになりました。
追記:
どうでもいいけど、竜洋海洋公園で使用が義務づけされている遮熱板
コレにシンデレラフィットでございます。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。
2020年09月17日
少し涼しくなったので【B6君&BE-PALオマケトングでステーキ】2
まだまだ暑い日が続きますが、
朝夕の涼しさと、虫の音が秋の気配を感じさせてくれます。
はいこんにちは。
全然キャンプ行ってません。
と同じ事を飽きもせず同じ場所で。
ええ。単純に気に入っちゃったんです。
場所なんかは↑の過去記事へどーぞ。
今回は肉がアップグレードしました。
かみさんのお買い物に付き合ってイオン行ったんです。
そしたら、町のスーパーなんかよりデカい肉があるではないですか。
※デカいだけなら近所の精肉店で切ってもらえば良いんですけど、
クソ高いので・・・ 無理
はい。設営完了

※無風ですぐ撤収予定のため、ペグ5本だけで建ってます。
泊まるときはガイラインも引きましょう。
少し下流の池嶋河川敷広場は火気使用禁止なのですが、
ココは「バーベキューのゴミは持ち帰りましょう」と・・・・
言うことは黙認?
さて。

少し涼しくなって蚊が出はじめましたね。
蚊取り線香焚いてます。
パワー森林香でなくて金鳥太巻愛用中です。
ただこれ、ペグでカッコイイアレ、出来ません。

今回は400gに挑戦。少し高めのタスマニアビーフ。
S&Bのステーキシーズニングをぶっかけて焼いてみました。
個人的には、同社の「にんにく岩塩」がお好み。
というわけで
BE-PALのオマケでつまんで

焼いて
BE-PALのオマケにのせて

たいへん美味しゅうございました。
あ、BEーPALオマケのトング。
B6君のケースにちょうど良い感じで収納出来ますよ〜。

※中に入れようとおもったけど、別に無理に入れる必要もないですよね。
( ;´Д`)
↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。
朝夕の涼しさと、虫の音が秋の気配を感じさせてくれます。
はいこんにちは。
全然キャンプ行ってません。
2020/08/31
と同じ事を飽きもせず同じ場所で。
ええ。単純に気に入っちゃったんです。
場所なんかは↑の過去記事へどーぞ。
今回は肉がアップグレードしました。
かみさんのお買い物に付き合ってイオン行ったんです。
そしたら、町のスーパーなんかよりデカい肉があるではないですか。
※デカいだけなら近所の精肉店で切ってもらえば良いんですけど、
クソ高いので・・・ 無理
はい。設営完了

※無風ですぐ撤収予定のため、ペグ5本だけで建ってます。
泊まるときはガイラインも引きましょう。
少し下流の池嶋河川敷広場は火気使用禁止なのですが、
ココは「バーベキューのゴミは持ち帰りましょう」と・・・・
言うことは黙認?
さて。

少し涼しくなって蚊が出はじめましたね。
蚊取り線香焚いてます。
ただこれ、ペグでカッコイイアレ、出来ません。

今回は400gに挑戦。少し高めのタスマニアビーフ。
S&Bのステーキシーズニングをぶっかけて焼いてみました。
個人的には、同社の「にんにく岩塩」がお好み。
というわけで
BE-PALのオマケでつまんで

焼いて
BE-PALのオマケにのせて

たいへん美味しゅうございました。
あ、BEーPALオマケのトング。
B6君のケースにちょうど良い感じで収納出来ますよ〜。

※中に入れようとおもったけど、別に無理に入れる必要もないですよね。
( ;´Д`)
↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。