2017年07月13日
カマボコ2のガイラインの交換と先日の破損箇所補修
こんばんわ。
蒸し暑い日が続きますね。
高原にでも避難したい気分でございますが、それも叶わず。
せめてもの気分転換のために、
仕事の合間でSummerSale中のwildなお店へ遠征して材料を仕込んできました。
まずはガイラインの交換(てか準備)

φ3とφ4の量り売りのガイライン(緑)。
φ3を6m (3mを2本つくります)
φ4を32m (4mを8本つくります)
赤もあったのですが薄暗くなると見えにくいので緑ですが
これも見えにくいですね。。。。アハハ。
反射材が織り込まれているわけでもない普通のです♪
そういえばTakibiTarpに付いてた反射材入りの赤いのんが無くなってました。
最近の出荷分から白になっちゃったんですね。
さてこちらはカマボコテント2の
汚れたら悲しそうな純白の弱々しく安っぽいガイライン。

自在も穴の所にバリがあるのか引っかかる。
引っかかったところが毛羽立っちゃったりして・・・・。
とにかく残念なので交換します。
この辺のクオリティがお!値段通りなんでしょうね。
自在はタープ用に買って使い勝手の良さが気に入った
tent-mark DESIGNSの三角自在。

今回はネイビーを選択してみました。
ネットではφ5〜φ6用と書いてありますが、実店舗ではφ4〜φ6って書いてありました。
因みに今回買ったロープはバッチリ効きます。
そういえばTakibiTarp(チョット前版)もφ4.5でしたな。
↑記事参照。
そしてφ3用には自在ミニ。

可愛いですね。
次に張ったときにでもテントに付けます。
そして引き続き先日壊したテントの補修作業など。
イオンの手芸用品コーナーで
江戸打紐を買ってきてファスナーの紐を交換してみました。

付けた写真がありません。今度テント張ったら写真撮ります。
そしてビリったスカート部分はミシンで無事修復完了。

そして最後はかぎ裂きになったスリーブの修復。

なんか汚いですが。。。完成〜♪
言い訳をすると、微妙に平面では無いのです。
立体裁断になっているのか、張ったことで生地が歪んだのかは謎ですが。
アイロンの熱圧着なのも試そうと思って買ってきましたが。
だいたい平じゃないので無理。ですね。
使ったのはコチラ。
剥離紙をこまめに剥がしながら頑張ってみました。
粘着力は相当ありますのでたぶん大丈夫だと思うのですが・・・
因みにスリーブ部分はコーティング面が表になっているので、
一度貼って剥がしたらコーティングが剥がれ始めましてね。
破れた周囲はコーティングを剥がしてから小さく貼って、
それを囲むように大判で一枚貼っております。
耐久性とかまったく謎なので、暫く様子を見ながらレポートしていきます。
↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。
蒸し暑い日が続きますね。
高原にでも避難したい気分でございますが、それも叶わず。
せめてもの気分転換のために、
仕事の合間でSummerSale中のwildなお店へ遠征して材料を仕込んできました。
まずはガイラインの交換(てか準備)

φ3とφ4の量り売りのガイライン(緑)。
φ3を6m (3mを2本つくります)
φ4を32m (4mを8本つくります)
赤もあったのですが薄暗くなると見えにくいので緑ですが
これも見えにくいですね。。。。アハハ。
反射材が織り込まれているわけでもない普通のです♪
そういえばTakibiTarpに付いてた反射材入りの赤いのんが無くなってました。
最近の出荷分から白になっちゃったんですね。
さてこちらはカマボコテント2の
汚れたら悲しそうな純白の弱々しく安っぽいガイライン。

自在も穴の所にバリがあるのか引っかかる。
引っかかったところが毛羽立っちゃったりして・・・・。
とにかく残念なので交換します。
この辺のクオリティがお!値段通りなんでしょうね。
自在はタープ用に買って使い勝手の良さが気に入った

今回はネイビーを選択してみました。
ネットではφ5〜φ6用と書いてありますが、実店舗ではφ4〜φ6って書いてありました。
因みに今回買ったロープはバッチリ効きます。
そういえばTakibiTarp(チョット前版)もφ4.5でしたな。
2017/04/15
↑記事参照。
そしてφ3用には自在ミニ。

可愛いですね。
次に張ったときにでもテントに付けます。
そして引き続き先日壊したテントの補修作業など。
イオンの手芸用品コーナーで
江戸打紐を買ってきてファスナーの紐を交換してみました。

付けた写真がありません。今度テント張ったら写真撮ります。
そしてビリったスカート部分はミシンで無事修復完了。

そして最後はかぎ裂きになったスリーブの修復。

なんか汚いですが。。。完成〜♪
言い訳をすると、微妙に平面では無いのです。
立体裁断になっているのか、張ったことで生地が歪んだのかは謎ですが。
アイロンの熱圧着なのも試そうと思って買ってきましたが。
だいたい平じゃないので無理。ですね。
使ったのはコチラ。
剥離紙をこまめに剥がしながら頑張ってみました。
因みにスリーブ部分はコーティング面が表になっているので、
一度貼って剥がしたらコーティングが剥がれ始めましてね。
破れた周囲はコーティングを剥がしてから小さく貼って、
それを囲むように大判で一枚貼っております。
耐久性とかまったく謎なので、暫く様子を見ながらレポートしていきます。
↓役立つ情報、面白記事が満載です。

にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。
2017年07月09日
娘とテントdeデート@河川敷→カマボコ満身創痍
昨日はAMがお仕事&合間にボーイスカウトのキャンプ準備と倉庫のお掃除。
昼からも引き続きお掃除でヘトヘトだったのですが。
何でか娘ちゃんがテント♪とか言い出したので、終了後に娘と河川敷にテントを持っておデートに行ってみました。
どうやら倉庫の掃除でテントを広げてたのを見てたご様子。
嫁曰く「娘に甘い」だそうですが、そんなのかんけーねー。
元気いっぱいフルコースで設営しちゃいましたよ。

とりあえずカマボコと焚き火タープを並べて張ってみました。
うん。ドームテントは形を作ってから動かせますがカマボコはホイホイ動かせないので、
サイトのプランニングを良〜く考える必要がありそうですね。
テントの反対側はこんな感じです。

ウィングタープの手羽先の部分をオガワ張り風に引っ張ってます。

そんな娘ちゃん。
寝転がったり走り回ったり、お花を摘んだりして遊んでました。
楽しかったんですけどね。
ショックな事が2つほど。
ショックな事その1

スリーブにポールを突っ込んでいく時に妙な感覚が・・・・
破れました。
ピントがずれてて見づらいですが、V字型に逝ってます。
そんな無理やり押し込んでないんですけどね〜〜。
リペアシートを貼るにしても同じような色なんて無いんですよね。
モンベルの半透明なのは簡単に剥がれちゃうし。
なんか良いのないですか?
ショックな事その2

え? えええ? そういえば前回の撤収時にビリっていったわ・・・・。
ココだったか。
スカートだから縫って貰おう。
こう破れると、ちと不安なんですけど。
布が弱いんとちがうんの?
続きを読む
昼からも引き続きお掃除でヘトヘトだったのですが。
何でか娘ちゃんがテント♪とか言い出したので、終了後に娘と河川敷にテントを持っておデートに行ってみました。
どうやら倉庫の掃除でテントを広げてたのを見てたご様子。
嫁曰く「娘に甘い」だそうですが、そんなのかんけーねー。
元気いっぱいフルコースで設営しちゃいましたよ。

とりあえずカマボコと焚き火タープを並べて張ってみました。
うん。ドームテントは形を作ってから動かせますがカマボコはホイホイ動かせないので、
サイトのプランニングを良〜く考える必要がありそうですね。
テントの反対側はこんな感じです。

ウィングタープの手羽先の部分をオガワ張り風に引っ張ってます。

そんな娘ちゃん。
寝転がったり走り回ったり、お花を摘んだりして遊んでました。
楽しかったんですけどね。
ショックな事が2つほど。
ショックな事その1

スリーブにポールを突っ込んでいく時に妙な感覚が・・・・
破れました。
ピントがずれてて見づらいですが、V字型に逝ってます。
そんな無理やり押し込んでないんですけどね〜〜。
リペアシートを貼るにしても同じような色なんて無いんですよね。
モンベルの半透明なのは簡単に剥がれちゃうし。
なんか良いのないですか?
ショックな事その2

え? えええ? そういえば前回の撤収時にビリっていったわ・・・・。
ココだったか。
スカートだから縫って貰おう。
こう破れると、ちと不安なんですけど。
布が弱いんとちがうんの?
続きを読む
2017年07月07日
キャンプ行けてないので物欲で発散
父の病気(入院)でズェンズェン遊びに行けていません。
土日(代休な月曜)の休みがありましぇ〜ん!
平日なら行けるんですけどね。さすがに子ども置いて行けん。
というわけで、チョイチョイ散財して物欲でキャンプ欲を誤魔化している日々です。。。
さて今日は仲間入りしたGoodsたち紹介です。
まずは夫婦お揃いのマグカップ(コーヒー用)です。

赤いのと黒いの。
今までは紙コップ(ダンボールみたいになった熱くないやつ)を使ってたのですが、
さすがに「味気ないな」と思いまして。
ドリップやミルのアレコレは豊富なんですけど、意外と少ないマグカップ。

こんな感じのも可愛いのかもしれんけど、我が家のスタイルからするとチョット違う。
ぐるっと一周してコールマンの買っちゃいました。www
そしてこれ。

ペッタンコだと何じゃこりゃ?
ですが。膨らませるとこんな感じ。

枕を購入。
これまではバスタオルを寝袋の袋に突っ込んで代用してたのですが。
やっぱ欲しいよね。って事ですな。安いんだから買おうぜって事ですけど。

肌触りもソコソコ良いですね。
ロゴスのコレです。
いや、セルフインフレートも良いかな?
と思ってスポオソ行ったんですけど。
「この大きさだったら吹き込みゃ良いんじゃね?」と。
実際、2息でパンパンだし。厚みも調整出来るので安い風船で良かったな。
と思っています。
次、これ。

袋から出して

ビョインって引っ張ると

はい。バケツ。
嫁様の強い要望でご購入。
確かに食器運ぶのとか、今までは鍋やボウルに入れてましたね。
そして箒。@百均

どーでも良いですね。
いや、今までも持ってたんですけどね。
ちり取り付きが欲しいなって。
ハンディーの掃除機を持っていったら便利だろうなと思いつつ。
ちょっとしたところを掃除するのに良いんですよ。コレ↓
通販生活の立派なのじゃ無くて、コレで十分。
今は帰宅後にコレで掃除してます。
車を大きくしたら持っていこう。
あ〜キャンプ行きたい。
土日(代休な月曜)の休みがありましぇ〜ん!
平日なら行けるんですけどね。さすがに子ども置いて行けん。
というわけで、チョイチョイ散財して物欲でキャンプ欲を誤魔化している日々です。。。
さて今日は仲間入りしたGoodsたち紹介です。
まずは夫婦お揃いのマグカップ(コーヒー用)です。

![]() Coleman(コールマン) ダブルステンレスマグ300 170A5023【あす楽対応】 |
今までは紙コップ(ダンボールみたいになった熱くないやつ)を使ってたのですが、
さすがに「味気ないな」と思いまして。
ドリップやミルのアレコレは豊富なんですけど、意外と少ないマグカップ。

こんな感じのも可愛いのかもしれんけど、我が家のスタイルからするとチョット違う。
ぐるっと一周してコールマンの買っちゃいました。www
そしてこれ。

ペッタンコだと何じゃこりゃ?
ですが。膨らませるとこんな感じ。

枕を購入。
これまではバスタオルを寝袋の袋に突っ込んで代用してたのですが。
やっぱ欲しいよね。って事ですな。安いんだから買おうぜって事ですけど。

肌触りもソコソコ良いですね。
ロゴスのコレです。
「この大きさだったら吹き込みゃ良いんじゃね?」と。
実際、2息でパンパンだし。厚みも調整出来るので安い風船で良かったな。
と思っています。
次、これ。

袋から出して

ビョインって引っ張ると

はい。バケツ。
嫁様の強い要望でご購入。
確かに食器運ぶのとか、今までは鍋やボウルに入れてましたね。
そして箒。@百均

どーでも良いですね。
いや、今までも持ってたんですけどね。
ちり取り付きが欲しいなって。
ハンディーの掃除機を持っていったら便利だろうなと思いつつ。
ちょっとしたところを掃除するのに良いんですよ。コレ↓
通販生活の立派なのじゃ無くて、コレで十分。
車を大きくしたら持っていこう。
あ〜キャンプ行きたい。