2016年09月10日
テント張ってみた!
このブログを始めるきっかけになったタフワイドドーム?300。

今日は天気も良いのに、次男が水疱瘡で何処へも出られないうえに、長男はオバアと曾婆ちゃんのお見舞いに行っちゃうしで。痒いだけで元気な次男が可愛そうなので、気晴らしと練習を兼ねて初張り。
長男(8歳)が出かける前に少し手伝わせてみました。広げるのと、ポールの組み立てやフックを掛けるのが手伝えました。ただ手が欲しい所(メインポールの立ち上げとフライを掛ける作業)では役立たず。まぁ、彼が悪いわけではなく、このテントの背が高ぎるのです。体も6歳の次男とよく双子と思われるくらい小さいし、力も無いのでしょうがないんですが。あぁアメニティードームMのが良かったかなぁ〜〜などと思いながらフライを掛け。完成!

少し私の記事的な付加価値を付けておきますと、一人でやるときは先にエンドピンを刺す方をペグダウンしちゃっといて、もう片方のベロを足で踏んづけてエンドピンを刺すと一人でも上手く立ち上がりました。
ほぼ完成ですが、芝生の幅が微妙に足りないので、半分だけはペグダウン出来てません。ガイライン(ストーム何チャラ)も張れてません。庭なんで飛ばんだろうし、風が出たら即撤収て事で。
なんとかほぼ一人でやれました。A型を2人で張るより楽かもww
張り方なんかはオフィシャルHPのが解りやすいので一応リンク張っときます。
長女もご満悦。

けっこう広いし高いので正直一人での取り回しはちょっと。そりゃぁ広きゃ便利かもしれんけどさぁ。とかまた車選びと同じ事を思っています。が、ココは家族をたわしの趣味に付き合わせるのですからグッと飲み込みこの空間を楽しみましょう。ランタン掛け、意外と丈夫ですので相当な重量級でも大丈夫そうです。うちは電源サイトならLED電球、電源無くても電池のLEDランタンですけどね。
気付けば息子2人はキャノピー用のポールで遊んでるし。
兄ちゃん(てか婆さんか)は早く出かけろよ!
どうして男子って棒を持つと遊んじゃうんでしょう?あ、俺もだ。![[ゴルフ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/23.gif)
さてそんなキャノピー用のポールですが、何でか別売り。しかも結構良い値段。
ヒマラヤやアルペンのPB商品でも良いのですが、我が家はもっと安上がりにカタログギフトで貰ったタープのポール。なんかグロメット付きのブルーシートで、2度ほど雨のBBQで使ったら漏るわ歪むわで悲惨だったのでシートだけ捨てたのですが。貧乏性な私はポールだけとってあったのです。

ちょうど180cmだったのでテントの袋にINしています。
スチール製で重いけど、スプリングで繋がって無いけど、丈夫そうなんでヨシ!
今日は洗濯物があるので巻いてあります。
う〜〜ん、ここまで20分。まぁまぁですかね。
あとペグ打ちやらあるので、慣れてもこれくらいでしょうか?
さぁ数こなすぞ!

にほんブログ村
面白かったら、面白くなくても出来ればポチっとお願いします。
おまけに片付け方張っておきます。

今日は天気も良いのに、次男が水疱瘡で何処へも出られないうえに、長男はオバアと曾婆ちゃんのお見舞いに行っちゃうしで。痒いだけで元気な次男が可愛そうなので、気晴らしと練習を兼ねて初張り。
長男(8歳)が出かける前に少し手伝わせてみました。広げるのと、ポールの組み立てやフックを掛けるのが手伝えました。ただ手が欲しい所(メインポールの立ち上げとフライを掛ける作業)では役立たず。まぁ、彼が悪いわけではなく、このテントの背が高ぎるのです。体も6歳の次男とよく双子と思われるくらい小さいし、力も無いのでしょうがないんですが。あぁアメニティードームMのが良かったかなぁ〜〜などと思いながらフライを掛け。完成!

少し私の記事的な付加価値を付けておきますと、一人でやるときは先にエンドピンを刺す方をペグダウンしちゃっといて、もう片方のベロを足で踏んづけてエンドピンを刺すと一人でも上手く立ち上がりました。
ほぼ完成ですが、芝生の幅が微妙に足りないので、半分だけはペグダウン出来てません。ガイライン(ストーム何チャラ)も張れてません。庭なんで飛ばんだろうし、風が出たら即撤収て事で。
なんとかほぼ一人でやれました。A型を2人で張るより楽かもww
張り方なんかはオフィシャルHPのが解りやすいので一応リンク張っときます。
長女もご満悦。

けっこう広いし高いので正直一人での取り回しはちょっと。そりゃぁ広きゃ便利かもしれんけどさぁ。とかまた車選びと同じ事を思っています。が、ココは家族をたわしの趣味に付き合わせるのですからグッと飲み込みこの空間を楽しみましょう。ランタン掛け、意外と丈夫ですので相当な重量級でも大丈夫そうです。うちは電源サイトならLED電球、電源無くても電池のLEDランタンですけどね。
気付けば息子2人はキャノピー用のポールで遊んでるし。
兄ちゃん(てか婆さんか)は早く出かけろよ!
どうして男子って棒を持つと遊んじゃうんでしょう?あ、俺もだ。
![[ゴルフ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/23.gif)
さてそんなキャノピー用のポールですが、何でか別売り。しかも結構良い値段。
ヒマラヤやアルペンのPB商品でも良いのですが、我が家はもっと安上がりにカタログギフトで貰ったタープのポール。なんかグロメット付きのブルーシートで、2度ほど雨のBBQで使ったら漏るわ歪むわで悲惨だったのでシートだけ捨てたのですが。貧乏性な私はポールだけとってあったのです。

ちょうど180cmだったのでテントの袋にINしています。
スチール製で重いけど、スプリングで繋がって無いけど、丈夫そうなんでヨシ!
今日は洗濯物があるので巻いてあります。
う〜〜ん、ここまで20分。まぁまぁですかね。
あとペグ打ちやらあるので、慣れてもこれくらいでしょうか?
さぁ数こなすぞ!

にほんブログ村
面白かったら、面白くなくても出来ればポチっとお願いします。
おまけに片付け方張っておきます。
Posted by ふみとし at 16:21│Comments(0)
│アイテムの話