ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年09月24日

やけどの応急処置(痛み止め)

昔、ブログをやってたネタより共通の趣味な方が多いのか。そのアクセス数に驚いている僕です。
こんばんわ。

なんだか気温は低いが蒸し暑い連休となった愛知県岡崎市。
世の中は連休だそうですが、私は連日お仕事です。(T人T) ナムナム

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

みなさんキャンプ中にやけど、したことありませんか?
バーナー、コンロ、ランタン(火系)、なべやかん、焚き火、蚊取り線香。
キャンプサイトは熱い物いっぱいですよね。
私はしょっちゅうです。

アホですね。
なべやかん、若い子達って知ってるのか?



これからのファミリーキャンプに向けて、やけど対策って要検討課題だとは思うのです。
とはいえ、火とかを扱うのもキャンプの醍醐味的なところなので、子どもにも経験させたい。悩ましいところです。

さて、今日はファミリーキャンプのやけど対策ではありません。

私のやけどしちゃったときの対処法の紹介です。
意外と友達が知らないので紹介ようと思いまして。
 あ!これ、2度(水ぶくれ)までね。それ以上はカサカサに白くなったり黒焦げになったりして、痛みも感じなくなっちゃうみたいなので、それはすぐに病院に行きましょう。


うちの母親なんかはやたら「アロエの葉っぱだ!」って言ってますが、保湿&徐冷って意味では良いんだろうか。
てか、キャンプ中にアロエの葉っぱなんてねーし。
ま、普通は流水で冷やしたりしますね。キャンプなんかだと保冷剤がクーラーボックスにあるでしょうから、それで冷やしても良いと思います。


が、しかし。
5分も流水で冷やしていれば熱による組織の変化に対する応急処置としては十分なようです。
  5分って結構長いですけどね。
更に保冷剤のような冷え冷えのモノだと、冷やして良い時間ってのも意外と短いようです。
そう。あんまり直接当ててると火傷のうえに凍傷になってしまうのだそうです。
冷やしてると楽なのは単に皮膚感覚を麻痺させてるだけなんだって。確かに凍傷だよね・・・・・。

でもさぁ、いつまでも痛いじゃん?冷やしてると楽だし。

そんな時のネタです。
ラップでグルグル巻きにしちゃいましょう。
ラップ巻き
きつめに空気を抜くように巻き巻きです。

そうするとどうしたことでしょう? なんか少しヒリヒリが和らいだ気がするではありませんか。
メカニズムとか詳しいことは解りませんが、不思議と我慢できる程度に落ち着くんです。
あとは水膨れを割らないように気をつけましょう。

私、だいたいのやけどはコレで切り抜けて来ました。
不注意で触っちゃって「アチ!」ってやつばっかりですからね。


で、こっからが大事。
それでもダメだったり、皮膚がグジュグジュになってきたりしたら、速効で病院に行きましょう。
「やけど ラップ」でググるとラップ療法とか、キズパワーパッドとか出てきますが、ちゃんと洗わないとバイ菌が入って化膿しちゃったりするそうですよ。素直に病院に行きましょう。


ランキングに参加しています。詐欺ではございませんのでクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.】買いました 設営動画つき
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.】買いました 設営動画つき

tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.とサーカスTCビッグ】をDOD【トンガリハット】で繋ぐ
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.とサーカスTCビッグ】をDOD【トンガリハット】で繋ぐ

勃つ途中でアレが外れない方法【DODトンガリハット】
勃つ途中でアレが外れない方法【DODトンガリハット】

DCMの椅子買ってみた。
DCMの椅子買ってみた。

tent-mark DESIGNS【炎幕TC】でソロ
tent-mark DESIGNS【炎幕TC】でソロ


この記事へのコメント
こんにちわ♪
こんな方法があるんですね!
勉強になりました(^ω^)
Posted by ぐっさん@月影ぐっさん@月影 at 2016年09月24日 09:42
ぐっさん さん
コメント有り難うございます。

そうなんです。私も初めて知った時は「へ~」と思ったのですが。ホントだったんですょね。笑っちゃいました。
というわけで、外あそびの必携品になっちゃいましたっ。
Posted by ふみとしふみとし at 2016年09月24日 10:02
おはようございます。
へぇ~知りませんでした。勉強になります(*^▽^*)
私、キャンプ場じゃなく家の台所でもしょっちゅうヤケドするので覚えておきます。本当にどんくさいので…(^_^;)
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2016年09月25日 06:18
けんちゃんママさん
うちの奥さんも時々やるみたいで。時々ラップ巻いてますね。家事って大変だなーと思います。
しかしやけどって何であんなに痛いんでしょうか。
やけどしないに越したことはありませんが、やらかした時は試してみて下さい。
Posted by ふみとしふみとし at 2016年09月25日 07:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やけどの応急処置(痛み止め)
    コメント(4)