2016年10月12日
ランタン欲しい病発病中
今日は一番下の娘の保育園の運動会でした。
土曜日が雨天順延で今日・・・・
火曜日だしガラガラかと思ったらけっこうお父さんも来てましたね。
私は爺ちゃんにお仕事をお願いして運動会へ参加!いつも一緒に遊んでる友達んちのビデオカメラも持って2台を掛け持ちでした。
そんな私ですが、先日からランタン欲しいなぁ・・・と色々検討中で。
欲しいのはメインランタン。
メインとなるようなランタンを何故か持ってないんです。
だって友達がガソリン持ってたんだもん。ソロしたことないから要らんし。
我が家にあるの、テント内で使う用のコレしかないもん。
上からぶら下げると結構明るいんですけど、さすがにサイトを照らすような明るさでは無いのですよね。
というわけで真剣に検討してる内容を備忘録的に書いてみます。
まず大きな分かれ道は、LEDか燃焼式か。
ネットでも雑誌を見てても、小さい子どもがいるファミリーキャンプにはLEDがお勧め的な記事を目にしますしね。
LEDとしたら、これか
これか。
レビューを見てもけっこう高評価。
でもやっぱりお父さんの趣味的には燃焼系も捨てがたい。
ガソリンの光量をを知ってしまっているのでねぇ・・・。
シコシコやってるのもエロ・・・間違えた、カッコイイんだよなぁ。
LEDは色味も気になるし。
超魅力的なんだけど、こんなんは高くて買えません。
でもやっぱりカッケー!
やっぱ燃焼系が欲しいなぁ。
となると今度は燃料を統一していくという長期プラン的なアレが要るんですよね。
現在の装備はカセットコンロに、先日出てきたバーナーと、炙り大将。ぜ〜〜〜〜〜んぶCB缶。
CB缶だとSOTOかユニフレームでしょうか。
SOTO:
安い!
ユニフレーム
初期投資としてはSOTOに一票なんですけど、レビューを見ると高さ方向に光が拡がらない的なコメントもあったりしますので、サイトランタンとしては少しアレでないかい?とも思ったり。あとは缶を暖めるアレが付いていなかったり。家の中で鍋してても、缶を暖めるアレが付いてないと突然火力が落ちてた。なんて事があるので、ましてや屋外で使うのでほぼマストだと思うのですが。どうなんでしょう?
一方ユニフレームは缶を暖めるアレが付いてたりしますね。
ユニフレームのツーバーナーもコレ付いてて良いなぁ〜と思うのですが、ユニフレームにするにしてもこの価格。
そこまでCB缶を使うメリットってのも少ないのかなぁ・・・。
そもそも燃料の今後は?と言われると「カセットコンロ以外はファミリーキャンプ的には登場機会がないだろうな」と思ったりしてまして。家族でない場合は荷物も少ないから炙り大将もシングルバーナーも両方持ってても良いだろうし、CB缶はどのみち家でも使うので困ることは無い。
主にツーバーナーを使うのが嫁様なのでガソリンは無い。
ファミリー的にはツーバーナーを含めOD缶に移行してっても良いかな?と。
普通逆か?
となると結局コールマンのノーススターけ?
も〜〜〜〜〜悩ましいぃ〜〜〜〜〜!
ファミリーキャンパーの諸先輩方!お勧め教えて下さい。
土曜日が雨天順延で今日・・・・
火曜日だしガラガラかと思ったらけっこうお父さんも来てましたね。
私は爺ちゃんにお仕事をお願いして運動会へ参加!いつも一緒に遊んでる友達んちのビデオカメラも持って2台を掛け持ちでした。
そんな私ですが、先日からランタン欲しいなぁ・・・と色々検討中で。
欲しいのはメインランタン。
メインとなるようなランタンを何故か持ってないんです。
だって友達がガソリン持ってたんだもん。ソロしたことないから要らんし。
我が家にあるの、テント内で使う用のコレしかないもん。
上からぶら下げると結構明るいんですけど、さすがにサイトを照らすような明るさでは無いのですよね。
というわけで真剣に検討してる内容を備忘録的に書いてみます。
まず大きな分かれ道は、LEDか燃焼式か。
ネットでも雑誌を見てても、小さい子どもがいるファミリーキャンプにはLEDがお勧め的な記事を目にしますしね。
LEDとしたら、これか
これか。
レビューを見てもけっこう高評価。
でもやっぱりお父さんの趣味的には燃焼系も捨てがたい。
ガソリンの光量をを知ってしまっているのでねぇ・・・。
シコシコやってるのもエロ・・・間違えた、カッコイイんだよなぁ。
LEDは色味も気になるし。
超魅力的なんだけど、こんなんは高くて買えません。
でもやっぱりカッケー!
やっぱ燃焼系が欲しいなぁ。
となると今度は燃料を統一していくという長期プラン的なアレが要るんですよね。
現在の装備はカセットコンロに、先日出てきたバーナーと、炙り大将。ぜ〜〜〜〜〜んぶCB缶。
CB缶だとSOTOかユニフレームでしょうか。
SOTO:
ユニフレーム
初期投資としてはSOTOに一票なんですけど、レビューを見ると高さ方向に光が拡がらない的なコメントもあったりしますので、サイトランタンとしては少しアレでないかい?とも思ったり。あとは缶を暖めるアレが付いていなかったり。家の中で鍋してても、缶を暖めるアレが付いてないと突然火力が落ちてた。なんて事があるので、ましてや屋外で使うのでほぼマストだと思うのですが。どうなんでしょう?
一方ユニフレームは缶を暖めるアレが付いてたりしますね。
ユニフレームのツーバーナーもコレ付いてて良いなぁ〜と思うのですが、ユニフレームにするにしてもこの価格。
そこまでCB缶を使うメリットってのも少ないのかなぁ・・・。
そもそも燃料の今後は?と言われると「カセットコンロ以外はファミリーキャンプ的には登場機会がないだろうな」と思ったりしてまして。家族でない場合は荷物も少ないから炙り大将もシングルバーナーも両方持ってても良いだろうし、CB缶はどのみち家でも使うので困ることは無い。
主にツーバーナーを使うのが嫁様なのでガソリンは無い。
ファミリー的にはツーバーナーを含めOD缶に移行してっても良いかな?と。
普通逆か?
となると結局コールマンのノーススターけ?
も〜〜〜〜〜悩ましいぃ〜〜〜〜〜!
ファミリーキャンパーの諸先輩方!お勧め教えて下さい。
Posted by ふみとし at 00:02│Comments(0)
│アイテムの話