2016年10月08日
避難所宿泊訓練
先日から喉と舌に炎症が出来て、殆どごはんも食べられていない僕です。
こんにちは。
金曜日の夜から一泊で「避難所宿泊訓練」に参加してきました。
小学生を対象に、避難所(小学校)に1泊してみよう!というこの企画。3年前からやっており、行きたいね〜とは言っていたのですがなかなか都合が合わず。今回念願叶って初参加出来ました。
さて集合時間は19:00に食事を済ませて体育館。
仕事が18:30までだったので大急ぎでゴハン&準備。
今回の装備は睡眠セット。マット&寝袋&寝間着だけ。コストコキャリーカートに放り込み出発。5分で到着!
開会式に続き、市の職員さんから風水害についてのお話があり、マジックショー。
そして今回の目玉、校庭でのキャンプファイヤー!

いや、ゲームしたり歌ったり踊ったりけっこう楽しかったですよ。
その後は各教室へ分かれて就寝準備。
今回は水害を想定しており、体育館は水没という事で教室(理科室、図工室、図書室)へお泊りしました。
私たち親子は長男の希望で理科室へ。なんか標本とかあったり・・・って勝手なイメージでしたが、何も無く。。
机が固定されているので、その間に一家族づつ。机がパーテーション替わりになるし、個別に100Vはあるし、ある意味正解でした。
地震だとガラス器具とかあるから危ないのかな?

床、結構堅くてキツかったです。
そして翌朝6時起床で、朝ご飯は非常食の調理実習。てもお湯注ぐだけですけどね。

子どもはイマイチって言ってましたが、お湯を注ぐだけごはん。相当進化してますね。
良い経験が出来ました。
PTAの役員さんご苦労様でした。

にほんブログ村
こんにちは。
金曜日の夜から一泊で「避難所宿泊訓練」に参加してきました。
小学生を対象に、避難所(小学校)に1泊してみよう!というこの企画。3年前からやっており、行きたいね〜とは言っていたのですがなかなか都合が合わず。今回念願叶って初参加出来ました。
さて集合時間は19:00に食事を済ませて体育館。
仕事が18:30までだったので大急ぎでゴハン&準備。
今回の装備は睡眠セット。マット&寝袋&寝間着だけ。コストコキャリーカートに放り込み出発。5分で到着!
開会式に続き、市の職員さんから風水害についてのお話があり、マジックショー。
そして今回の目玉、校庭でのキャンプファイヤー!

いや、ゲームしたり歌ったり踊ったりけっこう楽しかったですよ。
その後は各教室へ分かれて就寝準備。
今回は水害を想定しており、体育館は水没という事で教室(理科室、図工室、図書室)へお泊りしました。
私たち親子は長男の希望で理科室へ。なんか標本とかあったり・・・って勝手なイメージでしたが、何も無く。。
机が固定されているので、その間に一家族づつ。机がパーテーション替わりになるし、個別に100Vはあるし、ある意味正解でした。
地震だとガラス器具とかあるから危ないのかな?

床、結構堅くてキツかったです。
そして翌朝6時起床で、朝ご飯は非常食の調理実習。てもお湯注ぐだけですけどね。

子どもはイマイチって言ってましたが、お湯を注ぐだけごはん。相当進化してますね。
良い経験が出来ました。
PTAの役員さんご苦労様でした。

にほんブログ村