2017年09月14日
台風は来ない!きっと逸れる!でも念のためカマボコ水漏れ試験
毎日台風の進路予想を眺めている僕です。
今晩は。
嫁からは「どんだけみたって変わんないよ。」と言われてます。
でもなかなか取れない「うるぎ星の森」だよ〜。

暴風でクローズじゃなければ行くつもりですけど・・・
さて。そんなわけで今日は「カマボコテントが雨に耐えられるか」です。
ネットを徘徊していると目にするカマボコテントの雨漏り騒動。
オフィシャルでは「結露」って結論。
初期ロットは撥水がイマイチだとかっていう噂もチラホラ。
まぁ一応うちの2だし。でもナチュラム限定の薄いのだし。ちょっと心配〜〜
というわけで、本日もお仕事の合間にチャチャっと設営して放水してみました。
・まずは普通の平面

良い感じで撥水していますね。
・次に骨を通すスリーブ

ココは防水コーティングが外側になっているので少しベチャっとしていますね。
・次にファスナーのカバー。

結構ファスナーの所から漏れてくるんだよ〜って記事を見たのですが問題なさそう。
で・し・た・が

残念ながら内側からファスナーを触ってみたら湿ってました・・・・・・
ただ、ボタボタ漏れるってわけでも無さそうなので、
水濡れ厳禁な物はココに触れさせないようにするだけで大丈夫そう♪
水漏れは大丈夫そうなのですが、
やっぱり蒸し暑い。
換気がイマイチなんですよね。
そりゃ結露するよ。
というわけで、今回は雨だけど「カマボコ実戦投入」です。
※暴風でなければね。
ってか、タフワイドドームは友達に貸すので
コイツしか無いんですけどね・・・(;´Д`)
からの、明日学校だけどお兄ちゃんがテントで寝ると言ったので

またコロコロか!
今晩は。
嫁からは「どんだけみたって変わんないよ。」と言われてます。
でもなかなか取れない「うるぎ星の森」だよ〜。

暴風でクローズじゃなければ行くつもりですけど・・・
さて。そんなわけで今日は「カマボコテントが雨に耐えられるか」です。
ネットを徘徊していると目にするカマボコテントの雨漏り騒動。
オフィシャルでは「結露」って結論。
初期ロットは撥水がイマイチだとかっていう噂もチラホラ。
まぁ一応うちの2だし。でもナチュラム限定の薄いのだし。ちょっと心配〜〜
というわけで、本日もお仕事の合間にチャチャっと設営して放水してみました。
・まずは普通の平面

良い感じで撥水していますね。
・次に骨を通すスリーブ

ココは防水コーティングが外側になっているので少しベチャっとしていますね。
・次にファスナーのカバー。

結構ファスナーの所から漏れてくるんだよ〜って記事を見たのですが問題なさそう。
で・し・た・が

残念ながら内側からファスナーを触ってみたら湿ってました・・・・・・
ただ、ボタボタ漏れるってわけでも無さそうなので、
水濡れ厳禁な物はココに触れさせないようにするだけで大丈夫そう♪
水漏れは大丈夫そうなのですが、
やっぱり蒸し暑い。
換気がイマイチなんですよね。
そりゃ結露するよ。
というわけで、今回は雨だけど「カマボコ実戦投入」です。
※暴風でなければね。
ってか、タフワイドドームは友達に貸すので
コイツしか無いんですけどね・・・(;´Д`)
からの、明日学校だけどお兄ちゃんがテントで寝ると言ったので

またコロコロか!