ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年10月30日

おバカちんの荷物について考える

土曜日は学芸会でした。
息子ちゃんに「学芸会頑張ったら庭で焚き火しながら焼き芋でもするか」
なんて言っちゃったのに、昨日も今日も夜までお仕事で。
当然ブーブー言われている私です。

焚き火の魅力に気付いたって喜ぶべき事ですよね。

今日はファミリーキャンプに関係無いような話題ですが・・・・

うちのおバカちん兄ちゃん。
キャンプの時は極力持たせないようにしたいのですが、
「写真を撮りたいんだ!」
と、父ちゃんがブログをやってるのを見透かしたような発言も飛び出したり。
友達の家に遊びに行ったりするときに持っていくもの。
そう。DSです。

DSを専用のソフトケースに入れていくのですが、友達の家に必ず何かを忘れてくる。
①充電ケーブル。
②ソフト(ケースごと)
③モバイルバッテリー
アホか?と思うんですがね。
酷い時はケースごと・・・・
いや、忘れてくるんですよ。

今度のクリスマスにもっと心配なもっとアポンな次男君もDSデビューの予定。
コレをお義兄さんに買ってもらうそうです。


お兄ちゃん以上におバカちんで、お兄ちゃん以上におっちょこちょいで
そのうえ、しょっちゅう友達んち行ってる次男君。

やっぱり心配なのが、忘れ物。

本体は買ってもらっちゃうので、親はバッグを真剣に探しております。

余計なモノを持って行かれてもイカンし、アレコレ全部入って肩にかけられて。
何かいいもんないかなぁ〜〜と、ネットを徘徊してまして。

こんなんどうかな?と。


これならリュックの奥底のDSを出すのに他のモノを落としたりする心配無い。
 ☆キャンプとか行ったりしたときは、草むらが多いので特にコレが心配。
友達の家に遊びにいくんならコレを肩に掛けてけば良い。
全部入るので、アレが無いコレが無い騒ぎが減る(といいな)。
どうかなぁ〜。

キャンプとか行くときDS持ってくチビッコちゃんたち多いでしょうが、
みんな何に入れて持って行ってるんでしょう?
そもそもDSって持たせてます?



このブログの人気記事
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.】買いました 設営動画つき
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.】買いました 設営動画つき

tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.とサーカスTCビッグ】をDOD【トンガリハット】で繋ぐ
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.とサーカスTCビッグ】をDOD【トンガリハット】で繋ぐ

勃つ途中でアレが外れない方法【DODトンガリハット】
勃つ途中でアレが外れない方法【DODトンガリハット】

DCMの椅子買ってみた。
DCMの椅子買ってみた。

tent-mark DESIGNS【炎幕TC】でソロ
tent-mark DESIGNS【炎幕TC】でソロ

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
【脱線】iMacのHDDをSSDに換装
スタッドレスタイヤ選び放浪記
ステップワゴンの【ヘッドランプLED化】
【キッチンスタンド】について考えてみた
【笑’s B6君】を今更だけど買ってみた
コロナで思う事と、おうちでキャンプ
同じカテゴリー(雑談)の記事
 【脱線】iMacのHDDをSSDに換装 (2021-08-22 14:32)
 スタッドレスタイヤ選び放浪記 (2020-11-07 18:00)
 ステップワゴンの【ヘッドランプLED化】 (2020-11-06 13:34)
 【キッチンスタンド】について考えてみた (2020-10-15 20:32)
 【笑’s B6君】を今更だけど買ってみた (2020-06-25 17:48)
 コロナで思う事と、おうちでキャンプ (2020-04-15 18:38)

この記事へのコメント
こんばんは、お邪魔します(*^▽^*)

次男くん、DSデビューするんですね♪
うちは女の子2人ですけど、DS2人とも持ってます。
高価なものですし、親は必死にカバー付けたり、
ケース買ったりするんですが、勝手に外したりしますね(T ^ T)

うちの子は今のところ忘れ物はないですが、
お友達がお家に来るとソフト忘れて行く子はいましたよ〜
でも一番多いのはタッチペンを忘れて行く子が多いです(⌒-⌒; )

何かと忘れ物はして来るかもしれませんが、
DS関係はこのバッグに入れるんだよーって決めておくのは
良いと思います(*´ω`*)

ちなみにうちはキャンプにもDS持って行ってますよ〜
Posted by マミィマミィ at 2016年10月31日 00:20
おはようございます。
次男君デビューですね~(⌒‐⌒)
家の息子は、よく落としたりして2代目です(T_T)プラスチックのカバーを付ける用にしました(T_T)後、首にぶら下げる用にしたりして落とさないよういろいろ工夫しましたよ。
それなのに今じゃDSしなくなりました
(^-^;
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2016年10月31日 06:50
おはようございます~

うちはファミ単体の出撃率が多いので、DS持っていきます。
(DS本体にはプラスチックのカバー+液晶画面にフィルム張ってます)
特に遊具ないキャンプ場や寒い時期は幕内籠ることが多いので、子供もヒマを持て余すだろうし、設営撤収時はどうしても待ってもらわなければならないので、容認してます。

あとDSばっかりやってると充電がなくなるので、モバイルバッテリーから充電してます~
そうすれば電源なしのところに行っても、なんとかなります。

ちなみにゲームのケースは100均、バッグは本人の希望によりGUでショルダータイプを買いました。
あと目が悪くならないように、ブルーライトのメガネもさせてます(;´▽`A``
(私自身目が悪いので、似ないように念のため買いました)
Posted by ちびままちびまま at 2016年10月31日 09:35
こんにちは

うちの娘はまだ小学2年生なのでDS持ってません。
ご近所さんのお姉ちゃんが持ってるので欲しい〜と言ってます(^_^;)
何歳ぐらいから持たせていいものか悩んでます。
自分はドンキーゴングのゲームウォッチを小学2か3年生の頃に買ってもらったような気がしますが、最近のゲームは機能が凄くて色々心配です。

DS、専用のケースとかあるんですね!やっぱり最近のゲームは凄いです。
Posted by トシくんトシくん at 2016年10月31日 12:54
マミィさんこんばんは。

まぁ結局忘れてくるんでしょうけど、自分のバッグに入れるというのが嬉しくって・・・というのを期待してみたり。
なんせ安いもんでないのでねぇ。

やっぱりキャンプの時も結構みんな持ってますね。
Posted by ふみとしふみとし at 2016年10月31日 17:53
けんちゃんママさん こんばんは。

そう、5年生くらいで卒業しちゃうらしいですね。
友達の子どももそんな感じらしいですが、3年生のお兄ちゃんは今絶頂期みたいで。弟も借りてるらしいんですけど、兄弟同士で仲良い子の家に行ったときとか拗ねて帰ってくるので。
Posted by ふみとしふみとし at 2016年10月31日 18:07
ちびままさん こんばんは。

そーなんです!日が長い暖かな季節は良いんですが、日が短くなって30分くらいサイト内に居て欲しいとか、そういう時に持ってきた方が良かったか?とか考えてしまうのです。<完全に親の都合で笑えちゃいますが。
モバイルバッテリーも自分用に買ったのですが、完全に乗っ取られてます。
2台は買う気無いので、充電が無くなったらヨシ。って事で。
バッグは本人と相談して決めるですね。
Posted by ふみとしふみとし at 2016年10月31日 18:14
トシくんさん こんばんは。

次男君、1年生です。仲良い子なんかは年長さんとかで持ってるみたいなんですが、学校に入って宿題をちゃんとやったらサンタさんが。って言ってたらお兄ちゃん以上にちゃぁ〜んと宿題をやっちゃってまして。
私はゲーム自体にあまり興味を持たない子だったので何にも持ってませんでした。それだけにどうして良いのやら。試行錯誤です。ww
Posted by ふみとしふみとし at 2016年10月31日 18:40
こんばんわ♪
我が家もDSありすよー!
上のチビ用と僕用がwww
キャンプには僕はもってかないですけどチビは持ってきますね(^_^;)
ちびままさんとこと同じく、設営と撤収時に大人しくしてもらうためですw
まだまだ戦力にならないので(^_^;)
Posted by ぐっさん@月影ぐっさん@月影 at 2016年11月01日 00:55
ぐっさんサン こんばんわ〜

そうなんですよね。
まだイマイチ戦力にならんのですが、何か出来ることは手伝わせたいし。
遊びに行かれちゃうと・・・って時とか。
まぁ、何回かやってくうちにベターな答えが見つかるかな?
Posted by ふみとしふみとし at 2016年11月01日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おバカちんの荷物について考える
    コメント(10)