ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2017年10月09日

災害避難所宿泊訓練

なんだか10月に入った途端に忙しくて、ちょっとイカン。
(;´Д`)

三連休の前半でキャンプに行ってきたわけですが、
その前日に
災害避難所宿泊訓練
 に行ってきました。
ので報告を。

カルタやらタンカ体験や新聞紙スリッパやらの体験をして
災害避難所宿泊訓練

今回も理科室で就寝。
 4年生の男子が中心でした。
電気ガス水道が各テーブルにあって、一番ライフラインが整ってると思う。
但し準備室に骸骨模型あり。→子どもがビビるとだめ。
災害避難所宿泊訓練
今回、我が家は寝袋とマット持参です。



堅く冷たい床でもグッスリ寝られます。
災害時に持ち出せるかは・・・・・(;゜ロ゜)

ですが昨年は銀マット敷いてもけっこう辛かったので
何が何でも引っ張り出しすべき。

もう少し冷えると、こたつの下に敷く用の
薄いアルミシートみたいなのがあると保温に◎でしょう。

そして朝食は
災害避難所宿泊訓練
尾西のアルファ米シリーズ。
スプーン付きでいつでも食べられます。
お茶碗軽く2杯分でお腹いっぱいに♪
  ・・・・小学生が朝から無理・・・・・

というわけで、何事も経験!
な避難所宿泊でした。

尾西のアルファ米シリーズ。いろんな種類がありますので紹介しますね。

今回は一番外さなそうな
「えびピラフ」を食べました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【onishi】エビピラフ
価格:410円(税込、送料別) (2017/10/9時点)



今回はなかったですが、僕の中で一番は
「わかめごはん」
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【onishi】わかめごはん
価格:345円(税込、送料別) (2017/10/9時点)



お兄ちゃんのお友達は「まだ食べられる」と言っていた
「五目ごはん」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【onishi】五目ごはん
価格:367円(税込、送料別) (2017/10/9時点)



ちょっとケチャップのにおいがキツくて子どもたちがギブアップしていた
「チキンライス」
よく混ぜれば大丈夫かも・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【onishi】チキンライス
価格:367円(税込、送料別) (2017/10/9時点)






このブログの人気記事
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.】買いました 設営動画つき
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.】買いました 設営動画つき

tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.とサーカスTCビッグ】をDOD【トンガリハット】で繋ぐ
tent-mark DESIGNS【ムササビウィング19ft.とサーカスTCビッグ】をDOD【トンガリハット】で繋ぐ

勃つ途中でアレが外れない方法【DODトンガリハット】
勃つ途中でアレが外れない方法【DODトンガリハット】

DCMの椅子買ってみた。
DCMの椅子買ってみた。

tent-mark DESIGNS【炎幕TC】でソロ
tent-mark DESIGNS【炎幕TC】でソロ

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャン@表浜ほうべの森キャンプ場
tent-mark DESIGNS【炎幕TC】でソロ
やっぱりオススメ!【竜洋海洋公園オートキャンプ場】に行ってきた
GW庭キャン【Forth Round】
GW(Gaman Week)庭キャン【Third Round】
【ささゆりの湯】キャンプ場を眺めながら温泉
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャン@表浜ほうべの森キャンプ場 (2022-01-28 08:15)
 tent-mark DESIGNS【炎幕TC】でソロ (2021-03-02 17:10)
 やっぱりオススメ!【竜洋海洋公園オートキャンプ場】に行ってきた (2020-10-04 08:24)
 GW庭キャン【Forth Round】 (2020-05-14 16:14)
 GW(Gaman Week)庭キャン【Third Round】 (2020-04-30 10:33)
 【ささゆりの湯】キャンプ場を眺めながら温泉 (2019-11-23 20:42)

この記事へのコメント
こんばんは~
毎年、有るんですね~?
子供達も、楽しみながら良い経験が出来て良いですね~(^∇^)
このピラフは、お湯を入れて作る物ですか?それとも、そのまま食べるんですか?キャンプでも、持って行けそうですね(*^-^*)
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2017年10月09日 17:07
けんちゃんママさん こんばんわ。
お湯を入れて15分、水でも60分でご飯になります。
お湯のが食べやすいのは間違い無いでしょうね・・・

ご飯を炊けるなら炊いた方が間違い無く美味しいです。
登山や災害用ですね〜〜〜。

というわけで毎年参加しています。
お泊まり会のノリですけどねww
Posted by ふみとしふみとし at 2017年10月09日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
災害避難所宿泊訓練
    コメント(2)