ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月21日

ダイソー指し棒で【火吹き棒】

こんにちは。

昨日は町内の神社のお祭りで
祭礼に参列してきたお坊さんです。
どアウェーですので作法とか知らんしドキドキでした。

さてさて、そういえば書いてなかったな・・・。
という小ネタです。

皆大好き百均
ネットで多く紹介されるネタですが
指し棒で火吹き棒

ダイソーで買ってきました。

これを改造します。

先っぽの黒いぼっち。
樹脂だと思ったら金属なんですね。
かたく焼きばめか圧入されているので、
プライヤーで引っこ抜こうとしても無理です。
というわけで、先っぽを熱します。
↓これ便利。本堂の灯明に、キャンプにアレコレ大活躍です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SOTO スライドガストーチ ダークグレー ST-480
価格:2200円(税込、送料無料) (2019/10/21時点)



十分に熱すると、スコっと抜けます。
絶対に素手で触っちゃダメよ!
プライヤー使いましょうね。
冷めるまでは子どもの手の届かない所に。

持ち手は柔らかいプラスティックなので
カッターでクルッと切って


はい、完成♪

いや、コレを先日のキャンプで忘れていったわけですけどww

そうそう。
完全に縮めちゃうと伸ばすとき少し大変です。
ソコ、少し工夫できると格好いいかな〜と思います。

あとはピンポイントで風を送るので
ぼうぼう燃すのには向いていません。
チョロチョロ燃やすエロい焚火にどうぞ。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。  


Posted by ふみとし at 18:00Comments(0)アイテムの話

2019年10月16日

やっぱり一人は寒いから【DODカンガルーテントS】

今日は秋のお買い物のお話です。

と、その前に。
もう買ってから随分と過ぎましたし、
あのアニメのブームも一段落したような気配ですが。△おうちユーザになったということで、タイトルも一新。
△を付けてみました。ww
今更かよ
もうすぐ続編もあるらしいで良いんじゃん?

さてさて本題。
ソロで使うテントをアレコレ考えてたんですけど。
やっぱcircus買うときにBIGじゃなきゃダメ言われてるし、今からガッツリ新幕っていうのも気が引けるわけで。
って言いながら実は少し前にwild-1に行って炎幕DX evoの前で散々悩んだんですよ。

でも買わなかったの。
偉いでしょ?褒めて!
余談ですが、昔ランサーエボ4と8MR乗ってたためか、エボって言葉とか限定って言葉に異常に弱い。

やっぱソロもデッカいテントで頑張ろう。
とはいえ、うちのデカいテントたちで一人ってのもアレですので
流行(終わった?)の

スタイルで行こうと思った次第です。
カンガルースタイルのメリットはググって下さい。

というわけでリサーチしたのですが、
アメドSとか山岳テント(モンベルとかMSR)とか、
高級品を惜しげも無く投入されている方が多い!

でもね、お小遣い少ないの。
しかも一人用なんて奥さんの購入許可が出るわけが無い
それ以前に貧乏性な僕には
フライ使わないのに勿体ない〜
なんて思ってたのです。
となると、DODのカンガルーテントなんでしょうが在庫無いし。


う〜〜〜〜〜ん

って悩むこと2週間。

楽天から
「ご登録の商品が再入荷されました」
って。

ポイントも6千円くらいあったし、最大4,000円クーポンもある。
※安い商品なので500円でしたけど・・・
よし!1万円以内だ。事後承認で逝こう!

ポチって今日届きました。
許してくれました。(のか?いちおう報告&現物チェック)

前置きがクソ長くなりましたが、早速開封。

なんか、カマボコ袋よりシッカリしてないか?
小さいからだけか?

DODの後から締め上げるこの袋好きです。
けど、ワンタッチの関節折りそうでこわいわ。

中身は3つ。

ペグ(使 わない)、グランドシート、本体

グランドシートを広げ、

※実はこの時は気づいていませんが、表裏逆っぽい
 真偽は後半で。

その上に幕体を広げ、

先っぽ側の関節を伸ばしておきます。

よいっしょ〜

完成。

続いて各所のレビューです。
買う前にブログやら口コミをアレコレみたんですけど、
けっこう「生地がペラペラ」といった記事をチラホラ見かけたのですが、
そこまでではないイメージですね。
確かにサーカスの本体ほど厚かぁ無いですけど。


フロアは210Dだそうなのでソコソコ厚いですね。
↑の写真ではサッパリわからんですが、立ち上がりも十分
幕本体がヘニャヘニャですが浸水は問題無さそう。


天井にランタン用のフックがあります。
これ使わないなら公式サイトの設営方法の3(フックをジョイントに引っ掛ける)は不要?


室内ポケットがあっちとこっちに2箇所あります。
どっちを頭にして寝ても良いよ♪って事でしょうか?


電線通す穴もあります。
ソロで電源サイトってのも無さそうですけど・・・
娘と二人の時に使えるかな? <電気が要るような冬行くか?

さてさて、初期型のレビューでよく書かれていた問題点。
窓の隙間問題。

重なる部分が増えて気にならないレベルになっていました。

たぶん、ファスナー上端がメッシュの始まりだったようです。


少し開けるとこんな感じ。
十分重なってて問題なさそうですね。

全体としてはざっとこんな感じ。
旧製品で気になっていたあたりは問題無さそうですし
何より設営&撤収が早い。
はやく実戦投入したいっす!
いや、外側のテントの中に入れてみたい。

タープ下にコレだけってのも良いかも。
などと妄想しながら・・・・
懸案のグランドシート問題をちょっと。

【オマケ グランドシート表裏問題】
これまで経験したグランドシートさんたちのノリで
①タグがある方が上
②折り返しがある方が上
という感覚で敷いていたわけです。はい。

条件揃ってますよねww

でもこの写真を撮ってて気づいたのです。
①なんか裏にしてた側のがコーティングされてるっぽくね?
②なんか裏にしてた側に可愛いDODロゴ見えね?

え?逆?


公式サイトより。

はい、ハズレ!

やっぱりDODロゴとウサギちゃんが上に来るが正解だったようです。

でもねでもね、取説に表裏の事が何も書かれてないわけ。
初心者さんが多いと思うので、ソコは是非明記お願いします。
あと、やっぱ端っこの折り返しは逆じゃね?とも思うのです。
コーティング面にロゴがプリントされてるのも謎ですし。

まぁどっちでもいっか。

というわけでカンガルーテントSを買ってみたお話でした。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。  


Posted by ふみとし at 18:11Comments(0)アイテムの話

2019年10月12日

Wild-1はやっぱりこわい【キャンパーズベッド】を買ってみた!

久しぶりにブログ書いてて気づいた。
ナチュログ読みにくい!というわけで、
前回からフォントサイズを大きく、
今回からはフォントも変えてみました。
どうでしょう?
※PCからのアクセスだけですが・・・
 実際のところ、スマホで読んで下さる方のが
 若干多いようですが。
 (;´Д`)

さてさて、暇だったのでwildなお店へパトロールに行ってきたのですが、
増税後に、ポイント還元も無い、ギフト券キャンペーンも終了した。
そんなwild-1で

こんなん買ってみた。
そう、Quarzのキャンパーズベッド。


一応ソロの時の寝床が、二人分のインフレータマットも要らんよね〜
って事でのお買い物ですけど、家族の手前はまぁアレです。
やっぱりサーカスTC BIGの純正インナーに5人は狭いだろうから
父ちゃんは追い出されますよ・・・って事です。

袋から出すとこんな感じ


広げるとこんな感じ


足を付けるとこんな感じ(女性だと少しキツいかも)


ひっくり返すとこんな感じ


寝っ転がるとこんな感じ


まぁ、他メーカーのクソ高いベッドと比べるとハリとかアレですけど、
これ以上ピン!とさせようとすると脚の組み付けが超大変になるんでしょうね・・・。

良い感じです。
昼寝しかしてないのですが ww

↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。  


Posted by ふみとし at 13:00Comments(0)アイテムの話

2019年07月24日

ランタンケース キター!@tent-mark DESIGNS

久しぶりすぎて広告出とるがな!

いや、GWのあと忙しすぎて。
そのあとも長雨で全然その気にならんかったです。

ところが昨日の晴天でスイッチが入りましたよ〜!

スイッチといえば余談ですが、任天堂Switchのコントローラが壊れました。
しかも4個(2set)中3個。ネットで見たけどけっこう壊れるのね。
アメリカじゃ訴訟にまでなってるそうで・・・・・。
ぜってー問題製品だな。

さて本題。
我が家のランタン君。
コールマンの639C(12022-L)ですが、こんなダッサイ純正ケース↓

これが当時アホみたいに高かったのだが・・・
思い出したくないので調べない。

で、イマイチだよなぁ、自作しようかなぁ、
なんて悶々としてたのですが。


格好良くね?

マントルやちょっとした道具も入るじゃん!

お〜〜〜〜

欲しいっす。激しく欲しいっす。
※ただのtent-mark DESIGNS好き?

その前にキャンプ行きたい・・・・

そういえばFacebook見てたらさ、昨年の昨日はうるぎ星の森に行ってたのね。
むちゃ暑くて避暑行ったんだっけ。
  


Posted by ふみとし at 18:42Comments(0)アイテムの話

2019年04月27日

【サーカスTCビッグ】 たたみ方を考える。

ども。

たぶん花粉や黄砂やPM2.5が派手に飛び交っているのか目が痒いです。

こんにちは。

サーカスTC たたみ方 で検索するとYouTubeとか動画あげてる人もチラホラ居ますね。
そういう私も前回の通りタイムラプスでうpしてるんですが。

さて本題。
そうは言っても数少派の【サーカスTCビッグ】です。
なかなかコレ!っていうたたみ方が無い。
そこで参考にしたいのが△テントといえばピルツ。
こちらも皆さん色々考えてらっしゃる。
真面目に考えてみます。
というわけで、色々見て回ると大きく二種類に分けられるようです。

①フロア形状のまま畳む

②扇形にしてから畳む


②の方法だと、毎回入り口方向をあれー?あれ?って捜さなきゃなんないのですよね。
というわけで
①の方が良いのかな?と思っています。
ただし、何回かやってみた結果②の方が小さく綺麗に畳めます。
まぁ①でもキッチリ巻けば問題無く袋には入りますよ!

①の方法ですが
上図の線の位置で畳んでいくと下図の通り

この時、入り口側の1点はペグを残しておくと畳みやすいですよ〜
半分に折って


ココをモジモジ手探りで見当を付けたら

くるくる巻いていきます。

こちらの動画も

このたたみ方です。

いやぁ、説明書は何も書いてないんですよね。

これだけ。ww

皆さんアレコレ苦戦されてるようですね。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。  


Posted by ふみとし at 19:00Comments(0)アイテムの話

2019年02月27日

【サーカスTCビッグ】の設営と撤収

花粉が凄いですね。
目と鼻と、なんなら耳の中まで痒い感じがして。
昨日時間があったので病院に行ったのですけど・・・

私:「一昨日くらいから痒くて」
医:「お、敏感だな」
私:「花粉が増えるってテレビで言ってましたもんね」
医:「PM2.5だぞ、ちょうど増えたで」
医;「何でもかんでも花粉じゃない。植物に失礼だぞ!」

というわけで、花粉じゃないそうなので元気に野に出よう!
余談ですが、葬儀で野というと火葬場を指します。ww

設営の様子を動画でどうぞ


そんなわけで、元気に近くの広場で設営と撤収の絵を撮ってきました。


初めてのタイムラプスも挑戦♪
設営編


取説とは若干順序が異なりますが、この方が屋根のベンチレータを引っ張る紐が絡まりにくくて好き。
少しだけ速い気もしますしね。
撤収編



たたみ方は別途記事にしようと思いますが、
いろいろ工夫してみた結果、これが畳みやすく。
次に広げる際に正面がわかりやすくて良いかな?と。

今回は動画編集に元気を使い果たしたのでサラッと。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。  


Posted by ふみとし at 21:07Comments(2)アイテムの話

2019年02月18日

【サーカスTCビッグ】を張ってみた!

よくブログとかを見てると
失敗しないテント選び」みたいなのありますよね。
何度も買い直しをしないように、安いのやレンタルから試して、
自分に合った、自分のやりたいキャンプに合ったテントを!みたいなの。

アレ、全部無駄な情報だな!

結局何買ったって物欲の沼に飲み込まれるのさ!
ドーム型、ツールーム、そしてモノポール。
とりあえず三大形態をクリアしたので、我が家(というか自分?)もそうそう次はないと思いますが。

さて、我慢出来ませんでした。
少しだけ空き時間があったので張ってみた!
しかも恒例の境内の隅。

取説の通り、真ん中に5角形の布切れを敷いて。
紐を引っ張ってペグを打つ。
幕を広げて、ペグに引っ掛けてポール入れて。
よいしょ〜!

立ったぁ〜。

このあとガイラインを結んで、子供に見せて
即撤収。

ああああああああ〜〜〜〜〜〜
最初ってどう畳んであったっけぇ〜!

って思いながら、
スカートみたいな形にして両側を中心に。もう半分にして。もう半分にして。
アタマの方の五角形のフレームを畳んで、
あとは毎度おなじみポール袋を芯にして巻巻〜
無事に収まりました。
ビギナーズラック??


再び車内へ。

今日は僅かな時間で張ってみたので、
時間計る余裕も、写真撮る余裕もありません。
そのうち時間があるときに撮り直します。
m(__)m

今回は
インナー入れてません。
ガイライン張ってません。
使用感もわかりません。
何のレビューもありません。

ゴメンナサイ!完全に張りたい欲に負けただけです。
ブロガー失格です。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。  


Posted by ふみとし at 00:28Comments(4)アイテムの話

2019年02月15日

ワイルドなお店がこわい。買っちゃった【サーカスTCビッグ】

先月でしたかね。
NHKのドキュメント72hoursって番組で
「真冬のキャンプ場 富士山を眺めながら」
なんてやってましてね。
録画してたのを漸く見る事が出来ました。

一緒に見てた奥様。
行きたいなぁ〜を連呼する私をボロカス言ってたんですが、
あるグループのタープを見て一言。
「なんかあのタープ、タルタルじゃない? ピーン!としようよ」
えーっと、嫁がわからんくなりました。

しかし凄いね、モノポールテント率

そして数日前でしたか。
ワイルドなお店からメールで10%offクーポンが来てまして。
これはチャンスか?とか思ってたのですが。
17日迄って行けないなぁ・・・と諦めてました。

しかーし今日、
アレコレ予定がキャンセルになりまして。
嫁を誘ったら行こうって事になりまして。
行ってきましたワイルドワン。

我が家にサーカスTCビッグがやってきた

どーーーん!

頂きました!購入許可

いやね、絶対にインナー(蚊帳)が要る!っていうの。
昨日書いた新ブランド、インナー無いの。
適当な蚊帳買えば・・とも思いましたが。

10%offに負けた。

というわけで、開封!


カッターで生地までやっつけないように?段ボールの中に段ボールが敷いてありますね。
優しいような邪魔なような・・・



とりあえず倉庫の整理をするまでと、
隙を見て試し張りに行くためにクルマに搭載しておきます。
因みにタープは常備です。

張った様子はまた後日UPしますね〜♪

その後

サーカスTC紹介など




使い方Tips






↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。  


Posted by ふみとし at 18:32Comments(4)アイテムの話

2019年02月14日

GWグルキャン予約完了!と新ブランド ZANE ARTS

まだサーカスTC Big どうしよ〜って悩んでる僕です。
買えよ!買っちゃえよ!
いやいや、気になるブランドがあるんです。
ZANE ARTS
https://zanearts.com/
って。聞いたこと無いでしょ?

先日豊田のSWENに行った時にペラッと張ってあったチラシ


なんか格好良くねっすか?
お値段もソコソコ。悩ましいわぁ〜

ちょっとアレなのは、ちょっと薄い生地で明るい色なんで、
いつまでも寝て隊我が家。あさめっちゃ明るくね?って心配。

3月に展示会が豊田のSWENであるようです。
ちょっと見てみようかな〜〜〜、って。
皆さん是非!

さてさて、GWのグルキャンですが
友達が兵庫県の豊岡へ引っ越すそうで。琵琶湖の北側捜して、
マキノサニービーチ高木浜キャンプ場が予約出来ました。
うなぎの寝床みたいなサイトですけど、4家族ですし上手くレイアウト考えれば何とかなるっしょ!
今もまだ空きアリだそうです!  


Posted by ふみとし at 17:56Comments(2)アイテムの話

2019年01月17日

初買い物 モーラナイフとCB缶のカバー

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

まだキャンプな予定はたっていません。

でもでもでも・・・・
今日はお休みだったのですが、床屋さんの予約が13時のみ。
中途半端なのでデイキャンプではなくお買い物に行ってきました。

行った先はSWEN豊田店
ゆるキャン△に出てきたショップ「カリブー」のモデルになったお店です。

さてさて、本日の収穫。
まずはモーラナイフ

小さなナイフが欲しかった。
ファイヤースタータが欲しかった。
というわけで、これ買った。という感じ。

まだ火花飛ばしていませんが、こんど焚火だけのために遊びに行こう♪

次はCB缶のカバー



今までは裸のイワタニだったのですけど

着ると

良いですね。

まだフィールドに出ていません。
使ってみたらまた報告しますね〜♪

さて明日からWild-1のお手紙届いてた何かですね。
サーカスTC Bigのプレゼントもあるようなので
どこかで行けたら行きたいなぁ〜〜〜と思います。

↓役立つ情報、面白記事が満載です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
ランキング参加もしていますので、是非ポチって下さい。  


Posted by ふみとし at 21:46Comments(6)アイテムの話